トリゴエユイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 美術家 > 画家 > 日本の画家 > トリゴエユイの意味・解説 

トリゴエユイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/24 09:54 UTC 版)

トリゴエ ユイ1984年 - )は、大阪府池田市の出身、ペン画中心の細密画家である。その他色鉛筆水彩アクリルを使っての多彩なカラーと取り入れた作品も多数制作。

東京下北沢アパレル雑貨ショップ「RIGOE」のデザイナーとして活動後、2014年11月に閉鎖。2017年、AtelierKarasu発足。ハンドメイド作家として活動中。

経歴

  • 2003年 東京デザインフェスタギャラリー グループ展
    • 阿佐ヶ谷美術専門学校 イメージクリエイション科進学
    • デザインフェスタ出展(東京)
    • グループ展「キネマノカケラ」展(横浜関内
    • デザインフェスタギャラリー グループ展(東京)
    • 「ポモナ」グループ展(千葉市川
    • 「GRRAGE・B」新人展(東京経堂
    • 「旧無寸草」グループ展(東京新中野)
  • 2004年 デザインフェスタギャラリーグループ展
    • 「SPACEⅢ」グループ展(横浜石川町
    • レストランバー「VERANDA」個展(東京西麻布
    • 「ル・デコ」グループ展(東京渋谷
    • 「現代ハイツ」個展(東京北沢
    • 「シネマアートン」個展(東京下北沢
    • 「無寸草」グループ展(東京下北沢)
  • 2005年 「ericafe」個展(東京下北沢)
    • 全日本アートサロン絵画大賞展「写実部門」入選
    • 朝日生命ギャラリー(東京新宿センタービル51F)展示
    • 「トーキョーワンダーシード0号展」入選(作品は森美術館関係者入札)
    • 「プロモアルテ」グループ展(東京青山
    • カフェバー「ZANC」展示(東京恵比寿
    • カフェ「CIMOLO CAFE」常設展(横浜)
    • 「オレンジギャラリー」グループ展(東京池袋
    • 「PLATFORMSTUDIO」二人展(東京銀座
    • 「GEKI」個展(東京下北沢)
  • 2006年 季刊誌 「ポトフ」 トリゴエユイ 掲載
    • ザ・スズナリ「シネマアートン」企画展(東京下北沢)
    • イベント「+D」出展(東京渋谷)
    • カフェ・バー「ZANC」展示(東京恵比寿
  • 2007年 フリー情報誌 THE PERTH EXPRESS 掲載(オーストラリア パース
  • 2008年
    • 「SPACEKIDS」個展(東京青山一丁目)
    • 講談社フェーマススクールズ いろえんぴつイラストコンテスト準入選
    • かまぼこ板絵国際コンクール 入賞
  • 2009年
    • マンハッタン第31回 「artexpo new york」展示(アメリカニューヨーク
    • 吉祥寺PARCOアートイベント 「torigoeyui limited shop」開催(東京吉祥寺
    • アートフォラムあざみ野「GAMY展」展示(横浜あざみ野
    • 西洋百貨店「トリゴエユイショップ」開店(東京下北沢)
    • 「LINEART2009」展示(ベルギーゲント




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トリゴエユイ」の関連用語

トリゴエユイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トリゴエユイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトリゴエユイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS