トラーヴェミュンデとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > トラーヴェミュンデの意味・解説 

トラーベミュンデ【Travemünde】


トラーヴェミュンデ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/23 07:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
トラーヴェミュンデのビーチ
パサート号

トラーヴェミュンデ (Travemünde) は、ドイツリューベックの地区である。日本語ではしばしば「トラベミュンデ」「トラヴェミュンデ」の表記もある。トラーヴェ川の河口に位置し、リューベック湾に面する。

概要

12世紀ザクセン公ハインリヒ3世がこの地に要塞を置いたことから、発展が始まった。1317年には町となり、1329年には自由都市リューベックに組み込まれ、現在に至る。なお、要塞は1807年に破壊された。

トラーヴェミュンデは古く(1802年)から海水浴場などのリゾート地として発展してきた。また、バルト海におけるドイツ最大のであり、スウェーデンエストニアフィンランドなどへ船が出ている。1539年には既に灯台が建てられている。また、大型帆船フライングPライナーのパサート号が繋留されている。

ヨットレースが年一度、古くから開かれている。また近年では砂の彫刻(砂像)の展示イベントであるサンド・ワールド・フェスティバルが開かれ、期間中はたくさんの人々が訪れる。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラーヴェミュンデ」の関連用語

トラーヴェミュンデのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラーヴェミュンデのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラーヴェミュンデ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS