トビエイダマシとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > トビエイダマシの意味・解説 

トビエイダマシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/23 06:58 UTC 版)

トビエイダマシ
保全状況評価
CRITICALLY ENDANGERED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
: 軟骨魚綱 Chondrichthyes
: トビエイ目 Myliobatiformes
: トビエイ科 Myliobatidae
: トビエイ属 Myliobatis
: トビエイダマシ M. aquila
学名
Myliobatis aquila
(Linnaeus, 1758)
英名
common eagle ray

bullray

トビエイダマシ(Myliobatis aquilaは、トビエイ科に分類するエイの一種[1]

解説

体はひし形で吻は丸い。背面は茶色で腹面は白色。上顎と下顎には7列の歯が並ぶ。

河口ラグーンに生息し、マデイラ諸島モロッコなどの東大西洋地中海全域に分布する。主に甲殻類軟体動物を捕食する。大型種。大きさは60cm~最大183㎝になる。

卵胎生[2]

地中海では漁獲されており、アドリア海では伝統的な食材となる。その為絶滅危惧種になる。[3]

脚注

出典

  1. ^ WoRMS - World Register of Marine Species - Myliobatis aquila (Linnaeus, 1758)” (英語). www.marinespecies.org. 2024年9月7日閲覧。
  2. ^ Myliobatis aquila, Common eagle ray : fisheries, gamefish”. www.fishbase.se. 2024年9月7日閲覧。
  3. ^ Myliobatis aquila – Guide of Mediterranean Skates & Rays” (フランス語). 2024年9月7日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  トビエイダマシのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トビエイダマシ」の関連用語

1
世界のエイ一覧 百科事典
6% |||||

トビエイダマシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トビエイダマシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトビエイダマシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS