データの区切りの単位に注目した分類
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 07:21 UTC 版)
「ファイルフォーマット」の記事における「データの区切りの単位に注目した分類」の解説
bit(ビット)をデータの区切りの単位とするデータ。例:圧縮されたデータ byte(バイト、1byte = 8bit)を単位とするデータ。例:各種アプリケーションのデータファイル 文字を単位とするデータ。例:テキストファイル特定の文字に意味を持たせ構造化したデータ。例:CSV、マークアップ言語(HTML、XMLなど) テキストもバイナリの一種であるが、実際のビット列はエンコーディング時に採用する文字セットに左右される。テキストのデータストリームをデコードする際のヒントとして、ファイル先頭付近にバイト順マークや文字セット名を記載するフォーマットもある。 各種プログラミング言語のソースファイルも、構造化されたプレーンテキストファイルの一種である。
※この「データの区切りの単位に注目した分類」の解説は、「ファイルフォーマット」の解説の一部です。
「データの区切りの単位に注目した分類」を含む「ファイルフォーマット」の記事については、「ファイルフォーマット」の概要を参照ください。
- データの区切りの単位に注目した分類のページへのリンク