デレク・ロングミュアーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > デレク・ロングミュアーの意味・解説 

デレク・ロングミュアー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/12 21:52 UTC 版)

デレク・ロングミュアー、1978年、ヘルシンキにて撮影。

デレク・ロングミュアー(Derek Longmuir、1951年3月19日 - )は、スコットランドエディンバラ出身の元ドラマー1970年代のポップ・グループであったベイ・シティ・ローラーズの結成時からのメンバー。彼の兄アラン・ロングミュアーは、このグループでベースを弾いていた。

1980年代半ば以降は、看護師として働くようになっており、後述の不祥事の時点ではエディンバラ王立診療所で働いていた[1]。その後も看護師として働き、ベイ・シティ・ローラーズ再結成の動きには関わっていない[2]

2021年10月以降、スコットランドのコミュニティ・ラジオに何回か出演して、ベイ・シティ・ローラーズ時代の事を話している。[3][4]

不祥事

1999年8月、ロングミュアーの自宅を強制捜査した警察は、多数の児童ポルノ動画などを押収した[1]

2000年、ロングミュアーは、児童ポルノ所持の罪で、300時間のコミュニティ奉仕の判決を受けた[1][5]。判決文によると、彼は働いていた診療所から解雇されたというが、後に看護師登録は再認定された。彼は裁判で有罪を認めたが、違法なポルノ自体は自分のものではなく、知人が置いていったものだという主張を貫いた[1]。ロングミュアーによれば、有罪を認めたのは、「メディア・サーカス(報道合戦)英語版」状態を避けたかったからだったという[6]

2000年5月7日の『サンデー・ヘラルド (Sunday Herald)』紙のインタビューで、ロングミュアーの養子ホルヘ・ローレイロ (Jorge Loureiro) が語ったところによると、ロングミュアーは無実であり、この件は友人であった偏執的なアメリカ人のファンがでっち上げたもので、問題のディスクは、彼が逮捕される数日前に匿名で送られたものだったという[7]

脚注

[脚注の使い方]

参考文献

  • Stambler, Irwin, Encyclopedia of Pop, Rock & Soul. 1974. St. Martin's Press, Inc., New York, N.Y. ISBN 0-312-25025-8.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  デレク・ロングミュアーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デレク・ロングミュアー」の関連用語

デレク・ロングミュアーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デレク・ロングミュアーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのデレク・ロングミュアー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS