ディーウ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ディーウ島の意味・解説 

ディーウ

(ディーウ島 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 17:18 UTC 版)

カーティヤーワール半島の地図。南沖に浮かぶ島がディーウ
1729年に書かれたディーウの地図
要塞に残る砲台

ディーウ(દીવ, दीव, Diu)は、インドの西部、グジャラート州アラビア海に突出するカーティヤーワール半島の南端に位置する小島。面積は38.5km2、人口は約23,000人。

行政区画としては、同じくポルトガル植民地だった3地域と共に、インドの連邦直轄領ダードラー・ナガル・ハヴェーリーおよびダマン・ディーウ連邦直轄領を構成している。

歴史

ポルトガル領

1509年ポルトガルの艦隊がグジャラート・スルターン朝マムルーク朝エジプト)、オスマン帝国の連合艦隊とディーウ沖の海戦の末、これを打ち破り、インド洋制海権を手にいれた。1535年バハードゥル・シャームガル帝国の脅威から防衛する為にポルトガルと同盟し、ポルトガルはディーウに要塞ディーウ城英語版)を建設した。1538年ディーウ包囲戦英語版1546年第二次ディーウ包囲戦1554年にはポルトガルがグジャラート・スルターン朝(ムザッファル・シャーヒー朝)からディーウ島の統治権を手にいれディーウはポルトガル領となった。

1961年にインドに返還されるまではポルトガル飛び地領土ポルトガル領インドの一部だった。ポルトガル植民地時代の建造物が幾つか残っている。

インド連邦直轄地

1961年インド軍侵攻により、ディーウはインドの支配下におかれた。1962年3月16日の併合宣言後、ゴア、ダマンおよびディーウ連邦直轄領英語版(1962年 - 1987年)、ダマン・ディーウ連邦直轄領(1987年 - 2020年)、ダードラー・ナガル・ハヴェーリーおよびダマン・ディーウ連邦直轄領(2020年以降)の構成体として、現在に至る[1]

脚注

  1. ^ States of India since 1947/Dadra and Nagar Haveli and Daman and Diu”. worldstatemen.org. 2021年1月8日閲覧。

外部リンク

座標: 北緯20度42分53.99秒 東経70度59分03.69秒 / 北緯20.7149972度 東経70.9843583度 / 20.7149972; 70.9843583




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ディーウ島」の関連用語

ディーウ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ディーウ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのディーウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS