ディスカッター / バニティリッパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/08 03:02 UTC 版)
「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事における「ディスカッター / バニティリッパー」の解説
オリハルコニウム製の両刃の実剣。主に風の精霊と契約したラングラン製魔装機に装備されており、サイバスターのものは鍔や柄に緑色の宝玉で飾り付けがされている。金属粒子レベルのサイズで刀身に呪符文様が描かれ、魔術的存在には絶大な効果がある。また、『α』以降(正確には『CB』のCGムービーが初出)はアカシックバスターの発動にも使用される。サイバスターの物には鞘がデザインされ、『α外伝』では鞘に収められた状態で呼び出される。刀身部分はスーパーファミコン版の『第3次』から『EX』までのパッケージでは反りのある片刃、それ以後の作品では両刃で描かれるが、『第2次G』で一度片刃に戻る。
※この「ディスカッター / バニティリッパー」の解説は、「魔装機神シリーズの登場兵器」の解説の一部です。
「ディスカッター / バニティリッパー」を含む「魔装機神シリーズの登場兵器」の記事については、「魔装機神シリーズの登場兵器」の概要を参照ください。
- ディスカッター / バニティリッパーのページへのリンク