テンシーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テンシーの意味・解説 

チャイニーズ・ネッシー

(テンシー から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/26 09:38 UTC 版)

チャイニーズ・ネッシー(天池水怪)は、UMAの一種[1]中国の湖吉林省天池に棲息していると言われている[2]

特徴

  • 別称:テンシー。
  • 棲息地・目撃場所:中国吉林省の天池[3]
  • 外見:ワニのような体にの顔で角が生えている。
  • 頭部や背中にこぶのようなものがある。
  • 体長20~30m

解説

湖に生息している、そして巨大生物という特徴からネス湖ネッシーにちなみ命名された[4]。 目撃談は2003年7月にチャイニーズ・ネッシーの出現を50分の間に5回にわたって10人以上が目撃。多いときで20頭ほど現れたという。ほか、群れをなしていたという情報もある[5]。 1993年、現地にある長白山マスコットキャラクターとして「吉利」という固有名で「天池怪獣」が選ばれ、1995年には「地元民によって吉祥の神と崇められている」という「天池聖獣」の置物が制作、発売された[6]。 天池でニジマスの養殖が始まり魚が生息するようになったのは最近だが、100年以上前の資料に天池怪獣の目撃記録が残されているという[3]

正体

チャイニーズ・ネッシーの正体については諸説ある。以下の通り。

  • 集団幻覚説
  • 犬・カワウソの誤認説[6]
  • 代の書物山海経に出てくる怪物応竜とする説[6]
  • 中国軍もしくは北朝鮮軍の、湖底調査用のボートか潜水艦等の軍事装備品ではないかとする説

なお、かつて日本のテレビ番組において、海を遡上し住み付いた古代クジラバシロサウルスの生き残りではないかと推測された[7]。バシロサウルスの体長は約18~25mだと推定されているので、大きさは目撃証言と当てはまる。が、天池ができたのは約1万年前(それも海とつながっていたとは考えられていない)だと推測されるが、バシロサウルスが絶滅したのは約3400万年前と考えられているため、あまりにも絶滅から住み付くまでの間隔が開きすぎているのでこの説はとうてい信用し難い。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 地球の歩き方編集室 2022, p. 41.
  2. ^ 羽仁礼 2001, p. 178.
  3. ^ a b 鄧予立 2017, p. 20.
  4. ^ 中根研一 2012, p. 18.
  5. ^ 中根研一 2008, p. 150.
  6. ^ a b c 中根研一 2008, p. 151.
  7. ^ UMA事件クロニクル. 彩図社. (2018). p. 214 

関連項目

参考文献


「テンシー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テンシー」の関連用語

テンシーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テンシーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャイニーズ・ネッシー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS