テロワール_(テレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テロワール_(テレビドラマ)の意味・解説 

テロワール (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/23 09:22 UTC 版)

テロワール
ジャンル テレビドラマ
出演者 ハン・ヘジン
キム・ジュヒョク
国・地域 韓国
言語 朝鮮語
話数 20
放送
放送チャンネル SBS
放送国・地域 韓国 日本
放送期間 2008年12月1日 - 2009年2月17日
放送枠 月火ドラマ
テンプレートを表示
テロワール
各種表記
ハングル 떼루아
発音 テルア
ローマ字 ttelua
仏語 Terroir
テンプレートを表示

テロワール』は、ワインをテーマにしたラブ・ストーリー。2008年12月1日から2009年2月17日まで韓国SBSで放送されたテレビドラマ。全20話。

日本では、CS局のKNTVにて2009年9月15日から10月28日まで字幕放送された。BSフジ2009年7月9日から11月19日まで毎週木曜13時00分 - 13時55分に字幕のみで放送され、2009年11月26日から2010年4月15日まで毎週木曜12時00分 - 12時55分で再放送された。

地上波では、フジテレビ韓流α枠にて、2011年2月14日から2011年3月2日までは毎週月曜から金曜15時57分 - 16時53分で字幕入り(字幕放送にあらず)主音声:日本語吹き替え、副音声:朝鮮語で放送され、2011年3月7日から放送再開して2011年3月24日まで[1]毎週月曜から金曜15時00分 - 15時57分まで放送された。その後、BSフジ韓ドラ☆17枠にて、2011年5月4日から2011年5月31日まで毎週月曜から金曜の17時00分 - 17時55分に吹き替えのみで放送された。フジ系局放送における吹き替え版スタッフはポニーキャニオンである。2010年11月7日からCS局 フジテレビNEXTで字幕完全版を放送。 2010年1月20日ポニーキャニオンより<ディレクターズカット版>DVDがセル・レンタルとも出ているが日本語吹き替えは収録されていない。

あらすじ

登場人物

主な登場人物

  • イ・ウジュハン・ヘジン
  • カン・テミンキム・ジュヒョク(「テロワール」社長、元ミル貿易室長)
  • ジョイ・パク:キ・テヨン(漢江建設理事)
  • アン・ジソンユソン(テミンの恋人)

テロワール従業員

  • チョ・ミンジ:チェ・ヨンイン(マネージャー兼ソムリエ)
  • オクリムおばさん:チョン・スギョン(厨房補助、元「ナムチョ」厨房従業員、プチムゲ(チヂミ)国内第一人者)
  • ファン・ゲドン:パク・テギョン(厨房補助、元「ナムジョ」厨房補助)
  • アンドレ・イム(本名イム・ドクチル):キム・ビョンセ(シェフ)
  • キム・ジュンス:ユ・ヒョンス(副厨房長、アンドレ・イムの一番弟子)
  • イ・ジェジュ:キム・ジェスン(従業員)
  • チン・ハヨン:イ・ハニ(従業員)
  • コン・ユクコン:リュ・ヒョンギョン(アルバイト、ウジュの友人)

その他の登場人物

  • ヤン・スンゴル代表:ソン・スンファン(ミル貿易代表)
  • カン会長:パク・ビョンホ(漢江建設会長:テミン祖父)
  • カン・ジョンテ:チョン・ホビン(漢江建設常務:テミン叔父)
  • シン代理:チャン・ヒョジン
  • パク・キルス:オ・チュンベ(オクリムおばさんの元夫)
  • 高木りな:本名で同

スタッフ

  • 演出 キム・ヨンミン
  • 脚本 ファン・ソング

注釈

  1. ^ 東北地方太平洋沖地震による影響で2011年3月11日、2011年3月14日から2011年3月15日まで放送休止。

外部リンク

BSフジ 韓ドラ☆17
前番組 番組名 次番組
テロワール
(2011.5.4 - 2011.5.31)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テロワール_(テレビドラマ)」の関連用語

テロワール_(テレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テロワール_(テレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテロワール (テレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS