梶野稔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 梶野稔の意味・解説 

梶野稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/13 00:28 UTC 版)

梶野 稔(かじの みのる、1978年11月18日 - )は、テロワール所属の俳優青森県弘前市出身。

経歴・人物

日活芸術学院在学時は、出演した舞台のすべてで主演を務める。1999年の卒業時には優秀賞を受賞。
卒業後は円・演劇研究所を経て、劇団民藝に入団。
舞台音楽の制作やシンガー・ソングライターとして音楽活動も行っている。
俳優・神敏将とボーカルユニットKAJINを組む。
2019年12月劇団民藝退団
フリーとなるが、オーディション会場でスカウトされテロワール所属となる。

出演作品

舞台

  • バーディ(2001年 演出:上野日呂登)
  • ホームワーク(2001年 演出:高橋清祐)
  • かの子かんのん(2002年2003年 演出:兒玉庸策)
  • ありてなければ(2002年 演出:高橋清祐)
  • 信濃坂(2003年 演出:高橋清祐)
  • その妹(2004年 演出:上野日呂登)
  • 浅草物語(2004年・2007年2008年 演出:高橋清祐)
  • 火山灰地 第二部(2005年 演出:内山鶉)
  • 静かな落日(2005年・2009年2010年2011年2012年2014年 演出:高橋清祐)
  • 深川暮色(2005年・2007年 演出:高橋清祐)
  • 待てば海路の…(2006年 演出:高橋清祐)
  • 喜劇の殿さん(2006年 演出:丹野郁弓)
  • 白バラの祈り(2007年 演出:高橋清祐)
  • 坐漁荘の人々(2007年 演出:丹野郁弓)
  • 海鳴り(2008年 演出:高橋清祐)
  • ミュージカル「フィレモン」(2009年 演出:勝田安彦)
  • 言葉(2009年 演出:兒玉庸策)
  • 巨匠(2010年 演出:内山鶉)
  • 洗い屋稼業(2010年 演出:高橋清祐)
  • カミサマの恋(2011年・2012年・2013年 演出:丹野郁弓)
  • 思案橋(2011年 演出:高橋清祐)
  • 還暦の歌(2015年 演出:沼沢豊起)
  • 大正の肖像画(2015年 演出:高橋清祐)
  • ミュージカル「口笛は誰でも吹ける」(2015年 演出:勝田安彦)
  • 熊楠の家(2017年 演出:丹野郁弓)
  • 卍の城物語(2017年 演出:畑澤聖悟

テレビドラマ

ラジオドラマ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「梶野稔」の関連用語

梶野稔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



梶野稔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの梶野稔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS