テフェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テフェの意味・解説 

テフェ【Tefé】

読み方:てふぇ

ブラジル北部アマゾナス州都市州都マナウスの西約520キロメートル、ソリモンエス川とテフェ川の合流点位置する外部道路による連絡はなく、水路および空路結ばれるマミラウア自然保護区への観光拠点


テフェー

(テフェ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/17 14:30 UTC 版)

テフェー

Tefé
都市


印章
愛称: 
ソリモエンス川英語版の王女
アマゾナス州内のテフェの位置
南緯03度21分14秒 西経64度42分39秒 / 南緯3.35389度 西経64.71083度 / -3.35389; -64.71083座標: 南緯03度21分14秒 西経64度42分39秒 / 南緯3.35389度 西経64.71083度 / -3.35389; -64.71083
 ブラジル
地方 北部地方英語版
アマゾナス州
建設 1759年
政府
 • 市長 Antenor Moreira Paz (ブラジル社会民主党 (2011年)英語版(
面積
 • 合計 23,704.426 km2
標高
75 m
人口
2014年
 • 合計 62,662人
 • 密度 2.6人/km2
等時帯 UTC-4 (大西洋標準時)
住民胡椒 tefeense

テフェーあるいはテフェ[1]ポルトガル語: Tefé)は、ブラジル北部のアマゾナス州の都市。 2014年の人口は6万2662人。 マナウスから空路で525km、水路で595km西の、ソリモエンス川英語版の南岸、テフェー川英語版河口に位置する。

交通

陸路

外部と道路で繋がっておらず、陸路では到達出来ない。

水路

速い船ではマナウスから約12時間で着く。

空路

テフェー空港英語版が有り、マナウスタバチンガエイルネペ英語版と繋がっている。

宗教

キリスト教カトリックテフェー自治監督区英語版の本部が有る。

観光

マミラウア維持発展保護区英語版の入口である。

土地利用

歴史

1620年代初頭、ポルトガルカルメル会がテフェー湖周辺に住むムラ人英語版に接触した[4]

1697年1751年、カルメル会はソリモエンス川南岸に教会を建設した[Note 1]

1759年、Joaquim de Mello da Povoas司令官が町を建設し、「エガ」と改名した。

1855年、「テフェー」に改名された[Note 2]

テフェーを舞台にした作品

注釈・出典

注釈

  1. ^ Henry W. Bates in 1851 said the settlement had been inhabited for 170 years, which would place its founding a bit earlier, around 1680.
  2. ^ Henry W. Bates gave this description: "[Ega] is built on a small tract of cleared land at the lower or eastern end of the lake...On the opposite shore of the broad expanse stands a small village, called Nogueira".

出典

  1. ^ デジタル大辞泉. “テフェとは” (日本語). コトバンク. 2022年8月16日閲覧。
  2. ^ (Portuguese) FLONA de Tefé, ISA: Instituto Socioambiental, https://uc.socioambiental.org/uc/6656 2016年10月19日閲覧。 
  3. ^ (Portuguese) RESEX Catuá-Ipixuna, ISA: Instituto Socioambiental, https://uc.socioambiental.org/en/uc/1686 2016年8月30日閲覧。 
  4. ^ de Magalhães Lima-Ayres, Deborah (1992). The Social Category Caboclo.. Kings College. 


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テフェ」の関連用語

テフェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テフェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテフェー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS