テイボウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テイボウの意味・解説 

てい‐ぼう〔‐バウ〕【丁×卯】

読み方:ていぼう

干支(えと)の一。ひのとう


てい‐ぼう〔‐バウ〕【亭坊】

読み方:ていぼう

住職また、隠居剃髪(ていはつ)した亭主

「—勤め過ぎて、しばらく世間の事どもを考へ」〈浮・胸算用・五〉


てい‐ぼう〔‐バウ〕【堤防】

読み方:ていぼう

[名](スル)

河川の氾濫(はんらん)や海水浸入などを防ぐために、土砂コンクリートつくられ構築物。堤(つつみ)。「—が決壊する」

防止すること。

「必ず健旺の道理、及び善良慣習を以て、これを—すべきなり」〈中村訳・西国立志編

堤防の画像



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テイボウ」の関連用語

テイボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テイボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS