テオクリトスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 文芸 > 小説 > テオクリトスの意味・解説 

テオクリトス【Theokritos】

読み方:ておくりとす

[前300ころ〜前260ころ]古代ギリシャ詩人シチリア島シラクサ出身牧歌創始者で、シチリア牧者を詠った田園詩名高い31からなる牧歌詩集」がある。


テオクリトス

名前 Theokritos; Theocritus; Theokletoy

テオクリトス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/20 17:50 UTC 版)

テオクリトス
Theokritos
誕生 シチリア
職業 詩人
代表作 『小情景詩(エイデュリア)』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

テオクリトス古希: ΘΕΟΚΡΙΤΟΣ, Θεόκριτος, Theokritos, : Theocritus紀元前4世紀から紀元前3世紀ごろ)は、古代ギリシアヘレニズム期の詩人である。ギリシア文学史の牧歌のジャンルの創造者にして『小情景詩』(牧歌、エイデュリアΕΙΔΥΛΛΙΟΝ, Eidyllia)32編の著者。

生涯

生年は紀元前310-前318年と推定され、現在のシチリアに生まれた。前290年-前283年頃、コス島プトレマイオス2世の家庭教師ピレタスに師事。ニキアス、アスクレピアデス、レオニダスともに学ぶ。この頃『牧歌』第1、3、6、8、11及び12歌を創作した。前285年-前275年、シチリアに移り、『牧歌』第4、5、9、10歌を創作。ポエニ戦争のためシラクサの僭主ヒエロン2世が前275年-前278年支配権を有していたと雖も、同僭主への頌歌第16歌を献上すると雖も、ヒエロン2世はテオクリトスを保護しなかった。そのため、前274年-前270年にかけて、東方のアレクサンドリアに招聘され、エジプト王プトレマイオス2世の保護下に移り、宮廷詩人として同宮廷に迎えられる。この時期に、カリマコスと非常に親しくなり、詩作もカリマコスの詩法の影響を受ける。前270年頃、コス島に戻り、ミレトゥスの許で過ごす。没年は前270年以降とされるが不詳。

作品

  • テオクリトスの作品は、愛の詩(第12、28、29、30)、ミーモスと呼ばれる小舞台的な対話と情景と習俗をとりまぜた劇詩(第15)、神話叙事詩(第13、25、27)、仮想的な恋愛詩(第2、3、11)、ヘレネー婚礼歌(第18)、ヒエロン頌歌(第16)、プトレマイオス2世頌歌(第17)を含む、広義の牧歌(Bucolica)群であり、ギリシア文化圏の実在の背景の下に、叙情詩と神話を踏まえて、牧人の生活と、純粋な恋と、自然との調和を描きだし、パストラルと呼ばれる、「田園詩・牧歌」の文学ジャンルを創造した作品である。
  • ドーリア方言という叙情情景の文学ジャンルの詩形であり、六脚韻ヘシオドスの『仕事と日々』(ΕΡΓΑ ΚΑΙ ΗΜΕΡΑΙ)」の韻律と同一又は類似する詩形であり、同作品の影響(第581行-596行)を受けている。サッポーの作品からも影響を多分に受けている。

日本語訳

関連項目




テオクリトスと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テオクリトス」の関連用語

テオクリトスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テオクリトスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテオクリトス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS