ティンカーベルとネバーランドの海賊船とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ティンカーベルとネバーランドの海賊船の意味・解説 

ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/24 06:32 UTC 版)

ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船
The Pirate Fairy
監督 ペギー・ホームズ英語版
脚本 ジェフリー・M・ハワード
ケイト・コンデル
製作総指揮 ジョン・ラセター
出演者 メイ・ホイットマン
クリスティーナ・ヘンドリックス
音楽 ジョエル・マクニーリー
上映時間 78分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
前作 ティンカー・ベルと輝く羽の秘密
次作 ティンカー・ベルと流れ星の伝説
テンプレートを表示

ティンカー・ベルとネバーランドの海賊船』(ティンカー・ベルとネバーランドのかいぞくせん、原題:The Pirate Fairy)は2014年制作のOVA。ドイツでは、2014年2月13日アメリカ合衆国では2014年4月1日日本では2014年5月21日ブルーレイDVDが発売された。

概要

前作『ティンカー・ベルと輝く羽の秘密』のブルーレイに収録されていた本作予告編でのタイトルは『Quest for the Queen』だった。

ザリーナの海賊コスチュームのデザインはクリスチャン・シリアーノ英語版が担当した[1]

ストーリー

妖精たちが魔法を使うのに必要な金色の妖精の粉。この金色の妖精の粉は青い妖精の粉から作られる。その青い妖精の粉を番人妖精のザリーナが盗みだしてしまった。

ティンカー・ベルたちがザリーナを追って行くと、ザリーナは人間の海賊船で船長に納まっていた。青い妖精の粉を取り戻そうとするティンカー・ベルたちだが、ザリーナが改造した妖精の粉のせいで、能力が入れ替わってしまう。ティンカー・ベルが水の妖精、シルバーミストが高速飛行の妖精、イリデッサが植物の妖精、ロゼッタが動物の妖精、フォーンが光の妖精、ヴィディアは物作り妖精に(衣装の色が入れ替わることで、能力が入れ替わることも表現している)。

慣れない能力に苦労しながら、ティンカー・ベルたちはザリーナが海賊の青年ジェームズに騙されていたことを悟らせ、救出に成功する。

登場人物

ティンカー・ベル
声 - メイ・ホイットマン深町彩里
ロゼッタ
声 - メーガン・ヒルティ豊口めぐみ
イリデッサ
声 - レイヴン・シモーネ、園崎未恵
シルバーミスト
声 - ルーシー・リュー高橋理恵子
フォーン
声 - アンジェラ・バーティーズ、坂本真綾
ヴィディア
声 - パメラ・アドロン朴璐美
クランク
声 - ジェフ・ベネット河本邦弘
ボブル
声 - ロブ・ポールセン石田彰
ジェームズ
声 - トム・ヒドルストン内田直哉
妖精の声を聞くことができる海賊の青年。ザリーナの才能を見抜き、自身の海賊船の船長に据え、自分はキャビンボーイとしてザリーナの下につく。
後のフック船長である[2]
クラリオン女王
声 - アンジェリカ・ヒューストン高島雅羅
ザリーナ
声 - クリスティーナ・ヘンドリックス植竹香菜
粉の番人の妖精、好奇心旺盛で妖精の粉の秘密を独自に探り、禁じられている妖精の粉の錬金術を身につけた。
一時海賊に加担し青い粉を盗み出すも、ティンカーベルたちが取り戻し、ザリーナも改心した。
スミー
声 - ジェフ・ベネット、熊倉一雄
海に落ちたジェームズを助ける別の船の船員。後にフック船長の腹心となるMr.スミー。
ワニ
声 - ディー・ブラッドリー・ベイカー三ツ矢雄二
ロゼッタを母親と思い込んだワニクロコダイル)。ジェームズの部下オッペンハイマー(声:ジム・カミングス多田野曜平)の時計を飲み込み、海に落ちたジェームズにも襲い掛かる。
後にフック船長の腕を食べ、その美味さに船長を追いかけまわすことになる。

関連項目

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ティンカーベルとネバーランドの海賊船」の関連用語

ティンカーベルとネバーランドの海賊船のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ティンカーベルとネバーランドの海賊船のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのティンカー・ベルとネバーランドの海賊船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS