テアテとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > テアテの意味・解説 

て‐あて【手当(て)】

読み方:てあて

[名](スル)

ある物事予測して用意しておくこと。準備。「資金の—がつく」

病気やけがの処置を施すこと。また、その処置。「病院で—を受ける」「傷口を—する」

労働報酬として支払われる金銭。「看護人一か月の—」

基本賃金のほかに諸費用として支払われる金銭。「単身赴任に—がつく」「家族—」

心付け祝儀チップ。「—をはずむ」

犯人罪人のめしとり。捕縛

明日が日、己(おれ)が—になり」〈伎・島鵆月白浪




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テアテ」の関連用語

テアテのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テアテのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS