ツマリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ツマリの意味・解説 

つまり【詰(ま)り】

読み方:つまり

【一】[名]

物が詰まること。また、詰まっている度合い。「排水溝の—」「袖丈(そでたけ)の—ぐあい」

いろいろと経過して行きつく最後のところ。事の結末果て終わり。「とどの—」「身の—」

「我分別で—を付ねば」〈露伴風流仏

追いつめられること。困窮すること。行きづまり

作料取らせねば、諸職人の—となる」〈仮・可笑記・三〉

行きづまった所。すみ。

「ここの—に追っつめてはちゃうど斬(き)る」〈平家・四〉

【二】[副]

話の落ち着くところは。要するに。結局。「今までいろいろ述べたが、—それはこういうことになる」

別の語に置きかえれば。言い換えると。すなわち。「地図の上方、—北方山岳地帯である」

[下接語] (づまり)織り詰まり・金(かね)詰まり気詰まり・金(きん)詰まり寸詰まり手詰まりどん詰まり鼻詰まり・糞(ふん)詰まり目詰まり行き詰まり




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツマリ」の関連用語

ツマリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツマリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS