ツバメ (風男塾の曲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 04:19 UTC 版)
「ツバメ」 | ||||
---|---|---|---|---|
風男塾 の シングル | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | インペリアルレコード | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
風男塾 シングル 年表 | ||||
| ||||
「ツバメ」(つばめ)は、2019年1月30日に発売された風男塾の21stシングル。
概要
2010年発表の『同じ時代に生まれた若者たち』以来となるプロデューサーはなわ単独による作詞作曲。
メンバーは、瀬斗光黄、愛刃健水、藤守怜生、紅竜真咲、草歌部宙。
瀬斗光黄にとってラストシングル。
MVはドラマ仕立てになっており光黄の旅立ちと新メンバー二人(桜司爽太郎・香月大弥)の加入という内容になっている。
振り付けは今までの楽曲の振り付けが盛り込まれている。
収録曲
初回限定盤A
[CD]
[DVD]
「ツバメ」Music Video
初回限定盤B
[CD]
- ツバメ
- Ballad of the Phantom
[DVD]
「ツバメ」MVメイキング映像
通常盤
[CD]
- ツバメ
- Ballad of the Phantom
- @Daylight
- 作詞:結城アイラ / 作曲・編曲:emon(Tes.)
- ツバメ(Instrumental)
- Ballad of the Phantom(Instrumental)
- @Daylight(Instrumental)
脚注
外部リンク
「ツバメ (風男塾の曲)」の例文・使い方・用例・文例
- そのツバメは小さな島にたどり着いた
- ツバメがうちの軒下に巣を作った
- ツバメ一羽では夏にならない,早合点は禁物
- ツバメは秋に南へ飛んでいく
- その中にツバメが巣を作ります
- ツバメは食虫動物である。
- 彼女はツバメが空中を高速度で飛んでいるのを見た。
- 小さなツバメが町の上を飛んだ。
- ある日小さなツバメが街の上空を飛んでいた。
- 彼はその船を「ツバメ号」と名づけた。
- まもなくツバメが南からやってくる。
- ツバメ一羽で夏にはならぬ。
- ツバメは飛ぶのが速い。
- ツバメは冬が近づくと飛び去る。
- ツバメは夏の前触れだ。
- ツバメ1羽来ただけで夏にはならない。
- たくさんのツバメがまもなく南からやってくる。
- その坊やはツバメとスズメが区別できない。
- ツバメは春の前触れである.
- こんな遅い時期にツバメを見るなんて珍しい.
- ツバメ_(風男塾の曲)のページへのリンク