津田宗及とは? わかりやすく解説

つだ‐そうきゅう〔‐ソウキフ〕【津田宗及】

読み方:つだそうきゅう

[?〜1591]安土桃山時代豪商茶人。堺の人。三十六人会合衆(えごうしゅう)の一人天王寺屋津田宗達の子。号、幽更斎。武野紹鴎(たけのじょうおう)に学び千利休今井宗久とともに三宗匠称された。「津田宗及茶湯日記」がある。





津田宗及と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から津田宗及を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から津田宗及を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から津田宗及 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「津田宗及」の関連用語




4
城楼棚 デジタル大辞泉
76% |||||

5
武野紹鴎 デジタル大辞泉
76% |||||

6
江月宗玩 デジタル大辞泉
76% |||||

7
今井宗久 デジタル大辞泉
70% |||||

8
津田 デジタル大辞泉
70% |||||



津田宗及のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



津田宗及のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS