たけのじょうおうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > たけのじょうおうの意味・解説 

たけの‐じょうおう〔‐ゼウオウ〕【武野紹鴎】

読み方:たけのじょうおう

[1502〜1555]室町後期富商茶人。堺の人。号、一閑居士大黒庵。歌学三条西実隆に学ぶ。茶の湯では村田珠光孫弟子にあたり、佗(わ)びの境地確立千利休津田宗及今井宗久らの門弟養成した


武野紹鴎

読み方:たけの じょうおう

室町後期茶人豪商幼名吉野松菊丸、通称は新五郎道号一閑茶の湯藤田宗理・十四屋宗悟らから学ぶ。また三条西実隆古典和歌学び著名連歌師とも親交した。31才で剃髪紹鴎号する京都四条茶室大黒庵を設け村田珠光の提唱した侘び茶の道を更におしすすめ次代千利休らに深い影響及ぼした弘治元年(1555)歿、53才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「たけのじょうおう」の関連用語

たけのじょうおうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



たけのじょうおうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS