ツアー・ダウンアンダー2014とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ツアー・ダウンアンダー2014の意味・解説 

ツアー・ダウンアンダー2014

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/02 02:51 UTC 版)

ツアー・ダウンアンダー2014
Tour Down Under 2014
UCIワールドツアー2014第1レース
レース詳細
開催期間 2014年1月21日26日
ステージ 6
全行程 815.5 km (506.7 mi)
優勝タイム 19時間57分35秒 (40.9 km/h/25.4 mph)
レース結果
優勝  サイモン・ジェラン (オーストラリア) (オリカ・グリーンエッジ)
2位  カデル・エヴァンス (オーストラリア) (BMC・レーシングチーム)
3位  ディエゴ・ウリッシ (イタリア) (ランプレ・メリダ)

ポイント賞  サイモン・ジェラン (オーストラリア) (オリカ・グリーンエッジ)
山岳賞  アダム・ハンセン (オーストラリア) (ロット・ベリソル)
新人賞  ジャック・ヘイグ (オーストラリア) (チーム・南オーストラリア大学)
2013
2015 →

ツアー・ダウンアンダー2014は、ツアー・ダウンアンダーの16回目のレース。2014年1月21日から26日まで行われた。

参加チーム

UCIプロチーム
チーム名 国籍 コード
AG2R・ラ・モンディアル フランス ALM
アスタナ カザフスタン AST
ベルキン オランダ BEL
BMC・レーシングチーム アメリカ合衆国 BMC
キャノンデール イタリア CAN
チーム・ヨーロッパカー フランス EUC
FDJ.fr フランス FDJ
ガーミン・シャープ アメリカ合衆国 GRS
ジャイアント・シマノ オランダ GIA
カチューシャ ロシア KAT
ランプレ・メリダ イタリア LAM
ロット・ベリソル ベルギー LTB
モビスター・チーム スペイン MOV
オリカ・グリーンエッジ オーストラリア OGE
オメガファーマ・クイックステップ ベルギー OPQ
チームスカイ イギリス SKY
ティンコフ=サクソ デンマーク TCS
トレック・ファクトリー・レーシング アメリカ合衆国 TFR
招待チーム

区間及び総合首位の変遷

区間 区間優勝 総合首位
ポイント賞首位
山岳賞首位
新人賞首位
敢闘賞
チーム時間賞首位
1 サイモン・ジェラン(OGE) サイモン・ジェラン(OGE) サイモン・ジェラン(OGE) アダム・ハンセン(LTB) カルロス・ベロナ(OPQ) ウィリアム・クラーク(DPC)   ランプレ・メリダ(LAM)
2 ディエゴ・ウリッシ(LAM)
3 カデル・エヴァンス(BMC) カデル・エヴァンス(BMC) ケニー・エリソンド(FDJ) イェンス・フォイクト(TFR)   BMC・レーシングチーム(BMC)
4 アンドレ・グライペル(LTB) ジャック・ヘイグ(UNI) キャメロン・ワーフ(CAN)
5 リッチー・ポート(SKY) サイモン・ジェラン(OGE) イェンス・フォイクト(TFR)   オリカ・グリーンエッジ(OGE)
6 アンドレ・グライペル(LTB) ウィリアム・クラーク(DPC)

日程及び成績

第1ステージ

  • 1月21日(火) ヌリオートパ 〜 アンガストン 135km(:丘陵)[1]
区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE 3時間20分24秒
2 アンドレ・グライペル ドイツ LTB
3 スティール・ヴォンホフ オーストラリア GRS
4 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM
5 マキシム・ブエ フランス ALM
6 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア AST
7 ジーモン・ゲシュケ ドイツ GIA
8 ラファエル・バユス スペイン LAM
9 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC
10 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL
67 新城幸也 日本 EUC +04秒
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE 3時間20分24秒
2 アンドレ・グライペル ドイツ LTB +05秒
3 スティール・ヴォンホフ オーストラリア GRS +07秒
4 ジーモン・ゲシュケ ドイツ GIA +10秒
5 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +11秒
6 マキシム・ブエ フランス ALM
7 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア AST
8 ラファエル・バユス スペイン LAM
9 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC
10 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL
67 新城幸也 日本 EUC +15秒

第2ステージ

  • 1月22日(水) プロスペクト 〜 スターリング 150km (:丘陵)[2]
区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM 3時間52分14秒
2 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE
3 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC
4 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア AST
5 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL
6 リッチー・ポート オーストラリア SKY
7 ベン・ヘルマンス ベルギー BMC
8 ファビオ・フェッリーネ イタリア TFR
9 ハビエル・モレノ スペイン MOV
10 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE
43 新城幸也 日本 EUC
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE 7時間12分31秒
2 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +07秒
3 アンドレ・グライペル ドイツ LTB +11秒
4 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC +13秒
5 スティール・ヴォンホフ オーストラリア GRS
6 ジーモン・ゲシュケ ドイツ GIA +16秒
7 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア AST +17秒
8 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL
9 マキシム・ブエ フランス ALM
10 ジェライント・トーマス イギリス SKY
55 新城幸也 日本 EUC +21秒

第3ステージ

  • 1月23日(木) ノーウッド 〜 キャンプベルタウン 145km(:丘陵)[3]
区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC 3時間34分06秒
2 ネイサン・ハース オーストラリア GRS +15秒
3 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM
4 アダム・ハンセン オーストラリア LTB
5 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE
6 ロリー・サザーランド アメリカ合衆国 TCS
7 ブレント・ブックウォルター アメリカ合衆国 BMC
8 ベン・ヘルマンス ベルギー BMC
9 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE
10 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL
39 新城幸也 日本 EUC +1分34秒
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC 10時間46分39秒
2 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE +12秒
3 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +15秒
4 ネイサン・ハース オーストラリア GRS +27秒
5 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL +29秒
6 ジェライント・トーマス イギリス SKY
7 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE +33秒
8 ブレント・ブックウォルター アメリカ合衆国 BMC
9 ロリー・サザーランド アメリカ合衆国 TCS
10 ベン・ヘルマンス ベルギー BMC
37 新城幸也 日本 EUC +1分52秒

第4ステージ

  • 1月24日(金) アンリー 〜 ヴィクター・ハーバー 148.5km(:平坦)[4]
区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツ LTB 3時間33分07秒
2 ユルヘン・ルラントス ベルギー LTB
3 エリア・ヴィヴィアーニ イタリア CAN
4 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE
5 ネイサン・ハース オーストラリア GRS
6 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE
7 マキシム・ブエ フランス ALM
8 ニコライ・トルソフ ロシア TCS
9 アントニー・ルー フランス FDJ
10 フランチェスコ・ガヴァッツィ イタリア AST
122 新城幸也 日本 EUC +13分55秒
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC 14時間19分46秒
2 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE +07秒
3 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +14秒
4 ネイサン・ハース オーストラリア GRS +23秒
5 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL +30秒
6 ジェライント・トーマス イギリス SKY
7 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE +33秒
8 ロリー・サザーランド アメリカ合衆国 TCS
9 ベン・ヘルマンス ベルギー BMC
10 リッチー・ポート オーストラリア SKY
68 新城幸也 日本 EUC +15分47秒

第5ステージ

  • 1月25日(土) マクラーレン・ヴェイル 〜 ウィランガ 151.5km(:中級山岳)[5]
区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 リッチー・ポート オーストラリア SKY 3時間42分20秒
2 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +10秒
3 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE
4 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL +14秒
5 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE
6 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC
7 ネイサン・ハース オーストラリア GRS +17秒
8 エゴル・シリン ロシア KAT
9 アダム・ハンセン オーストラリア LTB
10 ジェライント・トーマス イギリス SKY +21秒
32 新城幸也 日本 EUC +1分10秒
総合成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリア OGE 18時間02分19秒
2 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC +01秒
3 ディエゴ・ウリッシ イタリア LAM +05秒
4 リッチー・ポート オーストラリア SKY +10秒
5 ネイサン・ハース オーストラリア GRS +27秒
6 ロベルト・ヘーシンク オランダ BEL +30秒
7 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 OGE +34秒
8 アダム・ハンセン オーストラリア LTB +37秒
9 ジェライント・トーマス イギリス SKY
10 エゴル・シリン ロシア KAT
55 新城幸也 日本 EUC +16分44秒

第6ステージ

区間成績
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 アンドレ・グライペル ドイツ LTB 1時間55分16秒
2 マーク・レンショー オーストラリア OPQ
3 アンドリュー・フェン イギリス OPQ
4 クン・デコルト オランダ GIA
5 ジョナサン・キャントウェル オーストラリア DPC
6 マシュー・ゴス オーストラリア OGE
7 ネイサン・ハース オーストラリア GRS
8 ユルヘン・ルラントス ベルギー LTB
9 ミカエル・コラージ スロバキア TCS
10 マシュー・ヘイマン オーストラリア OGE
81 新城幸也 日本 EUC +59秒

最終成績

個人総合成績

順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 サイモン・ジェラン オーストラリア オリカ・グリーンエッジ 19時間57分35秒
2 カデル・エヴァンス オーストラリア BMC・レーシングチーム +01秒
3 ディエゴ・ウリッシ イタリア ランプレ・メリダ +05秒
4 リッチー・ポート オーストラリア チームスカイ +10秒
5 ネイサン・ハース オーストラリア ガーミン・シャープ +27秒
6 ロベルト・ヘーシンク オランダ ベルキン・プロサイクリング・チーム +30秒
7 ダリル・インピー 南アフリカ共和国 オリカ・グリーンエッジ +34秒
8 アダム・ハンセン オーストラリア ロット・ベリソル +37秒
9 ジェライント・トーマス イギリス チームスカイ
10 エゴル・シリン ロシア チーム・カチューシャ +47秒
56 新城幸也 日本 チーム・ヨーロッパカー +17分43秒

スプリント賞

順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 サイモン・ジェラン オーストラリア オリカ・グリーンエッジ 75
2 ディエゴ・ウリッシ イタリア ランプレ・メリダ 56
3 ネイサン・ハース オーストラリア ガーミン・シャープ 50

山岳賞

順位 選手名 国籍 チーム ポイント
1 アダム・ハンセン オーストラリア ロット・ベリソル 28
2 アレックス・ドモン フランス AG2R・ラ・モンディアル 28
3 リッチー・ポート オーストラリア チームスカイ 24

新人賞

順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ジャック・ヘイグ オーストラリア チーム・南オーストラリア大学 19時間59分43秒
2 カルロス・ベロナ スペイン オメガファーマ・クイックステップ +1分09秒
3 ケニー・エリソンド フランス FDJ.fr +20分56秒

チーム総合成績

順位 チーム名 国籍 時間
1 オリカ・グリーンエッジ オーストラリア 59時間56分16秒
2 BMC・レーシングチーム アメリカ合衆国 +28秒
3 ドラパック オーストラリア +3分58秒

外部リンク

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ツアー・ダウンアンダー2014」の関連用語

ツアー・ダウンアンダー2014のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ツアー・ダウンアンダー2014のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのツアー・ダウンアンダー2014 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS