チララのハローガーデン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 03:26 UTC 版)
「モートピア」の記事における「チララのハローガーデン」の解説
2008年オープン、2017年3月4日リニューアル。自然と触れ合うことをテーマしたエリア。 ぶんぶんばち - リニューアルに伴い12年ぶりにアトラクションとして復活。ぶんぶんのカゴに乗り、花の蜜を取りに行く。 チララのフラワーワゴン - 三重県産のヒノキの間伐材を使用した電気の乗り物。 でんでんむし - 2008年に登場した3代目。5分でハローガーデンを1周し、モートピア全景を見渡せるほか、自然観察ナビゲート、イルミネーションなどを楽しめる。 プートのひみつ工房 - でんでんむしに乗ると最初に見ることができる工房。 でんでんむし広場 - やわらかい地面でできている広場。 どんぐりひろば - 屋根付きの遊び場。 森の母グランマ - ハローガーデンの最奥部にある大木。 チララガーデン - でんでんむしのコース終盤に通る庭。 プッチツリー植樹場 ブンベツカルテット - サーキットにあるごみ箱のうち、この場所だけ上にロボットの顔がある。
※この「チララのハローガーデン」の解説は、「モートピア」の解説の一部です。
「チララのハローガーデン」を含む「モートピア」の記事については、「モートピア」の概要を参照ください。
- チララのハローガーデンのページへのリンク