チャールズ・グローヴズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 音楽家 > 演奏家 > イギリスの指揮者 > チャールズ・グローヴズの意味・解説 

チャールズ・グローヴズ

(チャールズ・グローヴス から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/11 15:02 UTC 版)

チャールズ・バーナード・グローヴズ
生誕 (1915-03-09) 1915年3月9日
出身地 イギリスロンドン
死没 (1992-06-20) 1992年6月20日(77歳没)
学歴 王立音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業 指揮者

サー・チャールズ・バーナード・グローヴズ(Sir Charles Barnard Groves CBE[1], 1915年3月10日 - 1992年6月20日)は、イギリス指揮者

経歴

ロンドンに生まれ、13歳の頃からセント・ポール大聖堂の聖歌隊のメンバーとなり、王立音楽院に進学してピアノとオルガンを習得した。1938年にBBC音楽プロダクション班の合唱指揮者となり、1944年からBBCノーザン管弦楽団(現BBCフィルハーモニック)、1951年から1961年までボーンマス交響楽団の首席指揮者を務めた。

1961年からウェールズ・ナショナル・オペラの音楽監督を務めた後、1963年から1977年までロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団の首席指揮者に就任してから、国際的な知名度を得るようになった。1978年からイングリッシュ・ナショナル・オペラの音楽監督に就任したが、病を得て翌年辞任した。その後はフリーの立場で活動し、1992年にロンドンで亡くなった。

脚注

  1. ^ BBC




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャールズ・グローヴズ」の関連用語

チャールズ・グローヴズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャールズ・グローヴズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチャールズ・グローヴズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS