チクシトゲアリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > チクシトゲアリの意味・解説 

チクシトゲアリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 13:22 UTC 版)

チクシトゲアリ
チクシトゲアリ Polyrhachis moesta
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
: ハチ目 Hymenoptera
亜目 : ハチ亜目 Apocrita
下目 : 有剣下目 Aculeata
上科 : スズメバチ上科 Vespoidea
: アリ科 Formicidae
亜科 : ヤマアリ亜科
: トゲアリ属 Polyrhachis
亜属 : マルトゲアリ亜属
: チクシトゲアリ P. moesta
学名
Polyrhachis moesta
和名
チクシトゲアリ

チクシトゲアリ(学名:Polyrhachis moesta)は、ハチ目アリ科トゲアリ属に属するアリの1種である。

分布

北海道を除く日本、南西諸島、中国台湾ジャワ島スマトラ島

形態

働きアリの体長は6mm、女王アリの体長は8〜9mm。働きアリ、女王アリともに黒色。同じく本土に分布するトゲアリよりも、棘の発達具合は控えめである。身体は丸みを帯び、所属するマルトゲアリ亜属の由来となっている。クロトゲアリに似るが、本種は光沢が強い。

生態

多女王性で、複数の女王で子育てをするコロニーも少なくない。同属のトゲアリのような一時的社会寄生などの特殊な行動は行わず、極普通にコロニーを立ち上げる。また、振動などがあると、すぐ腹部を持ち上げ威嚇するなど、気性の荒い面も持ち合わせている。樹木の葉を幼虫の吐いた糸で綴った独特な巣をつくる。

参考文献

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、チクシトゲアリに関するカテゴリがあります。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チクシトゲアリ」の関連用語

チクシトゲアリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チクシトゲアリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのチクシトゲアリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS