DATE BIKEとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DATE BIKEの意味・解説 

DATE BIKE

(ダテバイク から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/07 03:08 UTC 版)

市役所噴水前ポート
仙台駅東口ポート

DATE BIKE(ダテバイク)は、宮城県仙台市にて展開しているコミュニティサイクル事業。実施主体は仙台市、運営はドコモ・バイクシェアが行う。2022年11月現在、ポート数は121ヵ所、自転車台数は約940台となっている[1]

利用料金

利用料金は会費制となっており、以下のようになっている[2]。支払いは、クレジットカードまたはドコモ払い。このほか、有人窓口などでは1日パスや学生パス、午後パスの販売があり、こちらは現金あるいは交通系ICカードで支払うことができる。

1回会員

  • 基本料:0円/月
  • 最初の60分:165円/回
  • 延長料金:165円/30分毎
    延長料金は、1回の利用が60分を超過した場合に限り請求される。

月額会員

  • 基本料:3,300円/月
  • 最初の30分:0円/回
  • 延長料金:165円/30分毎
    延長料金は、1回の利用が30分を超過した場合に限り請求される。

利用方法

専用の駐輪場(以下、ポート)から、自転車を1台レンタルし、利用することができる仕組みとなっている。携帯電話からの事前登録が必要となっている。

返却する際は、利用を開始したポートでなくとも、DATE BIKE用のポートであればどこへでも返却可能である。

利用開始時、及び一時駐輪時の解錠には、4桁のパスコードの入力が必要である。2014年11月より、FeliCaによる解錠に対応した自転車が登場[3]し、パスコードの入力を、ICカードや携帯電話をかざすことで代替可能となった。

2023年9月より仙台市東部沿岸部で展開している「海手サイクル」とのエリアをまたいでの返却はできない[4]

利用時間

サービス開始当初は8時~21時だったが[5]、現在は原則として24時間利用可能。ただし、一部の公共施設等に設置されるポートでは、深夜営業をしないものも存在する。

自転車

ポートに止められている自転車は、全て20インチ式の電動アシスト自転車となっている。かつて南町通りに所在したDATE BIKEサービスステーションにおいては、幼児用座席を2つ取り付けた3人乗り電動アシスト自転車と、折り畳み自転車(電動アシスト機能なし)を利用することも可能であった[6]

ポート

仙台市都心部を中心に、北は北仙台付近、南は長町付近、西は青葉山の東側、東は卸町付近までエリアを展開する。以下のポートが設置されている。

沿革

前史

仙台市都心部において、自転車を重要な交通手段のひとつと位置付けた仙台市は、2010年11月1日から11月30日までの1ヵ月間、せんだいコミュニティサイクル社会実験を実施[7]。この実験をもとに、コミュニティサイクル事業の運営企業を募集することとなった[8]

本史

2012年10月30日、仙台市はNTTドコモとコミュニティサイクル運営事業に関する基本協定を締結[9]。NTTドコモとしては、横浜市東京都江東区に続く3例目の事業となった。期間は4年間。2013年3月16日より、12のポート・自転車100台という規模で事業を開始。2014年10月には27ポート・145台[10]、2015年6月には38ポート・195台、2022年11月には121ポート・940台と[1][11]、徐々に規模を拡大している。会員数は、2014年10月時点で約13,400人[10]、2015年6月時点で約17,000人となっている[11]

2020年10月1日には、自転車の回転率向上やメンテナンス費用の確保を目的に延長料金を110円/30分から165円/30分に引き上げた[12]

2023年ごろより、返却自転車の数が駐輪台数を大幅に上回る事案が発生するようになり[13]、2024年6月より一部ポートで返却制限が実施されるようになった[14]

年表

  • 2010年11月 - 仙台市、せんだいコミュニティサイクル社会実験を実施。
  • 2012年
    • 7月 - 仙台市、コミュニティサイクル事業の運営企業を募集開始。
    • 10月30日 - NTTドコモと基本協定を締結。
  • 2013年
    • 3月16日 - DATE BIKE開始。
    • 9月 - 東口エリアにポートを新設[15]
  • 2014年
    • 2月20日 - 五橋エリアにポートを新設[16]
    • 3月 - 北仙台エリアにポートを新設[17]
    • 10月18日 - 広瀬川エリアにポートを新設[18]
    • 11月12日 - FeliCa対応自転車導入[3]
  • 2015年
  • 2016年8月10日 - 若林区・薬師堂エリアへ事業拡大[23]
  • 2018年9月18日 - 太白区・長町エリアへ事業拡大[24]
  • 2021年10月1日 - 利用料金体系を改定[12][25]
  • 2023年
    • 4月1日 - 月額利用料金を改定[26][27]
    • 9月1日 - 1日パス、学生パス、午後パスの3つのプランの料金を改定[28]
  • 2024年
    • 6月1日 - 一部ポートにて返却制限を開始[14][29]

脚注

注釈

  1. ^ 2018年11月30日までは、DATE BIKEサービスステーションであったが、同ステーションの閉鎖に伴い、連坊2丁目に移設された。
  2. ^ 開始時は、戦災復興記念館ポート。修繕工事に伴い、移設された。
  3. ^ かつては、NTT仙台中央ビル前に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  4. ^ かつては、晩翠亭いこい荘に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  5. ^ 開始時は、Kスタ宮城ポート。球場の改修工事に伴い、移設された。
  6. ^ かつては、北四番丁駅付近に所在するグランディプレステージビルに設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  7. ^ かつては、NAViS仙台に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  8. ^ 再設置(現 トヨタカローラ宮城アムシス広瀬通店)。
  9. ^ かつては、ヒューモスパーク一番町に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  10. ^ かつては、パーキングタウンマギー国分町に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  11. ^ かつては、花京院一丁目に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  12. ^ かつては、仙台興和ビル、読売仙台一番町ビルに設置されていたポートを移設し、都度名称を変更。
  13. ^ かつては、ゲストハウスホットイン仙台長町に設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  14. ^ かつては、NOIE Sendai Miyamachiに設置されていたポートに当該番号が付与されていた。
  15. ^ かつては、産業見本市会館 サンフェスタ(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  16. ^ かつては、イオンスタイル仙台卸町(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  17. ^ かつては、卸町駅(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  18. ^ かつては、仙台卸商共同配送センター(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  19. ^ かつては、仙台場外市場 杜の市場(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  20. ^ かつては、MOVE MOVE(トライアルポート)に当該番号が付与されていた。
  21. ^ a b トライアルポート撤去後、再設置。

出典

  1. ^ a b 赤いシェア自転車、仙台を走る 地下鉄と連動 日本経済新聞(2022年11月25日)
  2. ^ ご利用料金・時間 DATE BIKE
  3. ^ a b 仙台に新しい自転車が登場します!!(ICカードって?) DATE BIKE(2014年11月7日)
  4. ^ 宮城県仙台市東部沿岸部における「Uminote cycle」サービス提供開始のお知らせ 海手サイクル(2023年9月22日)
  5. ^ ドコモ、仙台市とコミュニティサイクル「DATE BIKE」を開始”. ケータイWatch (2013年2月27日). 2022年2月11日閲覧。
  6. ^ 自転車ラインナップ DATE BIKE
  7. ^ 「せんだいコミュニティサイクル社会実験」の結果をお知らせします” (PDF). 仙台市都市整備局交通政策課 (2011年11月11日). 2022年2月11日閲覧。
  8. ^ コミュニティサイクル事業に取り組む事業者を募集します 仙台市(2012年7月31日)
  9. ^ NTTドコモ、仙台で「次世代」コミュニティーサイクル-来年3月開始へ”. 仙台経済新聞. 2022年2月11日閲覧。
  10. ^ a b ダテバイク利便性加速 専用ポート増設 河北新報(2014年11月17日)
  11. ^ a b スマホで予約OK「ダテバイク」気軽さ魅力 河北新報(2015年6月1日)
  12. ^ a b ダテバイク、卸町にも 9月末まで5カ所に50台”. 河北新報 (2021年8月21日). 2022年2月11日閲覧。
  13. ^ 「ダテバイク」あふれる専用駐輪場 仙台・一番町、ラック8台分に50台 コロナで需要急増 河北新報(2023年3月16日)
  14. ^ a b 「ダテバイク」初の駐輪台数制限 6月1日から7カ所のポートで 敷地外に自転車あふれる 河北新報(2024年5月31日)
  15. ^ 仙台駅東口にポートオープンします!! DATE BIKE(2013年9月11日)
  16. ^ 2/20(木) NTT五橋ビルポートがオープンします!! DATE BIKE(2014年2月19日)
  17. ^ 3/1(土)北仙台駅、五橋駅方面に新たにポート新設!! DATE BIKE(2014年2月27日)
  18. ^ 10/18(土)新ポート開設!「博物館・国際センター前」「美術館」「瑞鳳殿」 DATE BIKE(2014年10月16日)
  19. ^ サイクルシェアリング事業における合弁会社を設立 NTTdocomo 報道発表資料(2015年2月2日)
  20. ^ <国連防災会議>環境に優しく実施中 河北新報(2015年3月16日)
  21. ^ ダイハツオーヴォ臨時ポートOPEN!! DATE BIKE(2015年4月21日)
  22. ^ 【シルバーウィーク限定】 岩切駅付近・ひとめぼれスタジアム宮城(宮城スタジアム)付近臨時出張ポート開設 DATE BIKE(2015年9月15日)
  23. ^ 新ポート「43.地下鉄薬師堂駅」「44.若林区役所」オープンのお知らせ DATE BIKE(2016年8月8日)
  24. ^ 9月18日(火)『長町エリア』にDATE BIKEポートオープン! DATE BIKE(2018年9月14日)
  25. ^ 料金プラン改定のおしらせ DATE BIKE(2021年8月23日)
  26. ^ 「ダテバイク」月額1.5倍に 仙台市、4月から基本料3300円に引き上げ 河北新報(2023年1月19日)
  27. ^ 月額会員 料金プラン改定のおしらせ DATE BIKE(2023年1月23日)
  28. ^ 1日パス料金プラン改定のおしらせ DATE BIKE(2023年7月7日)
  29. ^ 【重要】駐輪台数の増加に伴う台数制限実施について DATE BIKE(2024年5月1日)

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DATE BIKE」の関連用語

DATE BIKEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DATE BIKEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDATE BIKE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS