ダイエー市原店とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ダイエー市原店の意味・解説 

ダイエー市原店

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/07 23:59 UTC 版)

ダイエー市原店
(旧:忠実屋市原店)
daiei Ichihara
店舗概要
所在地 290-0066
千葉県市原市五所1966番地1
座標 北緯35度32分00.8秒 東経140度6分38.0秒 / 北緯35.533556度 東経140.110556度 / 35.533556; 140.110556 (ダイエー市原店)座標: 北緯35度32分00.8秒 東経140度6分38.0秒 / 北緯35.533556度 東経140.110556度 / 35.533556; 140.110556 (ダイエー市原店)
開業日 1983年昭和58年)3月18日
閉業日 1998年(平成10年)2月28日
正式名称 ダイエー市原店
施設所有者 株式会社ダイエー
施設管理者 株式会社ダイエー
商業施設面積 7,760 m²[1]
店舗数 15
営業時間 不明
駐車台数 455台
前身 忠実屋市原店
後身 ボートピア市原サテライト市原
商圏人口 28.8万人(市原商圏)
最寄駅 八幡宿駅
最寄IC 市原IC
daiei
テンプレートを表示

ダイエー市原店(ダイエーいちはらてん)は、千葉県市原市五所にかつて存在した総合スーパー。店番号は0581

概要

忠実屋市原店として開業し、のちにダイエー市原店に改装した[1]。しかし近隣にイトーヨーカドー八幡宿店が存在したこともあり、競合の結果、1998年に閉店することとなった[1]。その後建物は約5年の間廃墟状態が続いたものの、2002年にはほぼそのままの状態でボートピア市原が開業している。

沿革

概歴

忠実屋市原店として開業し、1983年3月18日にダイエー市原店として再オープンした[2]。市原市の総合スーパーとしてはイトーヨーカドー市原店、同姉崎店に次ぐ出店であった[3]。しかし同年10月に、徒歩5分圏内にイトーヨーカドー八幡宿店が出店[2]。1.5km圏内の人口は約2.5万人とそこまで多くないため、総合スーパーが2店舗も存在する状態はかなり厳しいものがあった[1]。それもあって開業してから約15年、イトーヨーカドーとの競合に負ける形で1998年2月27日にダイエー市原店は閉店した[3]。なお、イトーヨーカドー八幡宿店も、新規開業の同系列アリオ蘇我と商圏が被ることから、2005年4月に閉店している[3]。ダイエー市原店の跡地は、市原市のプロポーサルの結果、店舗がそのままボートピア市原及びサテライト市原として利用されている[3]

年表

施設とサービス

フロア構成

専門店

アクセス

脚注

  1. ^ a b c d 『流通会社年鑑 1998年版』 日本経済新聞社、1997年12月2日。
  2. ^ a b c 『流通会社年鑑 1993年版』 日本経済新聞社、1993年10月25日。
  3. ^ a b c d e 矢島秀朗『市原現代年表』市原市、2016年12月。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ダイエー市原店のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイエー市原店」の関連用語

ダイエー市原店のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイエー市原店のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイエー市原店 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS