ターネラ亜科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ターネラ亜科の意味・解説 

ターネラ亜科

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/01 14:34 UTC 版)

ターネラ亜科
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
: キントラノオ目 Malpighiales
: トケイソウ科 Passifloraceae
亜科 : ターネラ亜科 Turneroideae
学名
Turneroideae Eaton[1]

ターネラ亜科(またはトゥルネラ亜科Turneroideae)はトケイソウ科の亜科の一つ。ターネラ・ウルミフォリアなどを含む。中米、南米、熱帯アフリカに12属約220種が分布するが、半分以上の種はターネラ属に属する。

特徴

多くの種は草本あるいは低木。葉は単葉互生し、多くは鋸葉がある。花は葉腋に単生し、放射相称花。花弁雄蕊子房を取り囲むように基部で合着する。萼片、花弁、雄蕊の数は普通5である。花柱は3。果実は3裂する蒴果。種子の仮種皮をアリが好むアリ散布型種子と考えられる[2]

分類


American clade

Adenoa




Piriqueta



ターネラ属




African clade

Erblichia





Mathurina



Arboa





Afroqueta




Stapfiella




Hyalocalyx





Loewia



Streptopetalum




Tricliceras









系統[3]

12属に227種が属する[1]

脚注

  1. ^ a b Turneroideae in apweb”. 2014年10月1日閲覧。
  2. ^ 朝日百科植物の世界. 朝日新聞社. (1997). pp. 6-302. ISBN 978-4023800106. 
  3. ^ Thulin, Mats and Razafimandimbison, Sylvain G and Chafe, Paul and Heidari, Nahid and Kool, Anneleen and Shore, Joel S (2012). “Phylogeny of the Turneraceae clade (Passifloraceae sl): Trans-Atlantic disjunctions and two new genera in Africa”. Taxon 61 (2): 308-323. http://www.bergianska.se/polopoly_fs/1.100210.1347256147!/menu/standard/file/Thulin%20et%20al%20(2012).pdf. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ターネラ亜科」の関連用語

ターネラ亜科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ターネラ亜科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのターネラ亜科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS