タレス・アレーニア・スペースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > フランスの企業 > タレス・アレーニア・スペースの意味・解説 

タレス・アレーニア・スペース

(タレス・アレニア・スペース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 08:05 UTC 版)

タレス・アレーニア・スペース
Thales Alenia Space
種類 非公開
本社所在地 フランス カンヌ
設立 2007年4月10日
業種 輸送用機器(航空宇宙)
代表者 リュック・ビヌロン (Luc Vigneron)取締役会長兼CEO (PDG)
従業員数 7,200人(2006年11月)
外部リンク http://www.thalesonline.com/space/index.html
特記事項:親会社:タレス・グループレオナルド S.p.A
テンプレートを表示

タレス・アレーニア・スペース: Thales Alenia Space、ターレ・アルニア・スパース)は、タレス・グループアルカテル・アレーニア・スペース: Alcatel Alenia Space)と テレスパーツィオ: Telespazio)のアルカテルの出資分を買い取り、残りの出資者であるフィンメッカニカ(現在のレオナルド S.p.Aとの合弁で誕生した企業である[1]

歴史

アルカテル・アレーニア・スペースは、2005年6月1日アルカテル・スペースアレーニア・スパーツィオ の合併で誕生した企業であった。出資比率はアルカテル・ルーセントが67%、フィンメッカニカが33%を所有していた。合併によってヨーロッパ最大の人工衛星開発企業となった。多目的補給モジュールコロンバスなど、国際宇宙ステーションの科学モジュールの構築も行っていた。

これと同時に、アルカテルの Space Services and Operations という子会社とフィンメッカニカの Telespazio という子会社が合併して Telespazio Holding が誕生した。

2006年4月5日、アルカテルはこれらの出資分をタレス・グループに売却することで合意に達した[2]

欧州連合2007年4月10日、この売買を承認した。これにより、タレス・グループとフィンメッカニカが出資するタレス・アレーニア・スペースが誕生した。

所在地

2007年現在、7200名の従業員が五カ国(フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、アメリカ)にある以下の13の拠点で働いている。

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タレス・アレーニア・スペース」の関連用語

タレス・アレーニア・スペースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タレス・アレーニア・スペースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタレス・アレーニア・スペース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS