タラ・バブルファトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > タラ・バブルファトの意味・解説 

タラ・バブルファト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 17:54 UTC 版)

獲得メダル
 スウェーデン
柔道
オリンピック
2024 パリ 48kg級
世界選手権
2024 アブダビ 48kg級
世界カデ
2022 サラエボ 48kg級
2023 ザグレブ 48kg級

タラ・バブルファト(Tara Babulfath 2006年1月3日- )はスウェーデンストックホルム出身の柔道選手。階級は48kg級[1][2]。父親のモハンマド・バブルファトはイランからスウェーデンに帰化して、2004年のアテネオリンピックレスリングのグレコローマン74㎏級に出場した。母親のイダ・ヘルストロム2002年レスリング世界選手権48㎏級で3位になった[3]

経歴

柔道は7歳の時に始めた[3]。家族の影響により、10代半ばまでレスリングにも時々取り組んでいた[3]。2021年のヨーロッパカデ44㎏級で2位になった[2]。2022年のヨーロッパカデ48㎏級で優勝するが、世界カデでは決勝で日本の宮木果乃袈裟固で敗れて2位だった[2]。2023年の世界カデでは3位、世界ジュニアでは3回戦で宮木に背負投で敗れた[2]グランドスラム・東京では準決勝で日本の角田夏実腕挫十字固で敗れると、3位決定戦でも宮木に反則負けを喫して5位だった[1]。2024年のグランドスラム・バクーIJFワールド柔道ツアー初優勝を飾った[1]世界選手権では準決勝でイタリアのアッスンタ・スクットに敗れるも3位になった[4]パリオリンピックでは準決勝で角田と対戦すると、7分近い戦いの末に反則負けを喫した。両手で組み手を切ったために3つ目の指導を受けたが、本人はそれに納得がいかず審判に食って掛かる場面も見られた。3位決定戦ではカザフスタンのアビバ・アブジャキノワを破り、18歳にしてオリンピックでスウェーデンの選手として初のメダルとなる銅メダルを獲得した[5][6]。なお、今大会で唯一角田から技によるポイントを奪われなかった。元世界チャンピオンで角田のライバルでもあった志々目愛からの指導を受けたことが功を奏したといい、メダル獲得後に感謝の意を示している[7]。大会後にIJFは、準決勝で示した審判への態度が柔道精神に反していたとして、3か月間の大会出場停止処分を科した[8]。復帰直後にU23ヨーロッパ選手権で優勝した[1]。2025年2月のグランドスラム・パリでは準決勝で近藤美月に反則負けを喫して3位、グランドスラム・バクーでも決勝で角田に反則負けして2位だった[1]。4月からは現役を引退したばかりの鍋倉那美が専属コーチに就任することになった[9]

IJF世界ランキングは2484ポイント獲得で29位(25/6/2現在)[10]

主な戦績

(出典[1]、JudoInside.com)

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  タラ・バブルファトのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タラ・バブルファト」の関連用語

タラ・バブルファトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タラ・バブルファトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのタラ・バブルファト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS