タムタムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > 打楽器 > タムタムの意味・解説 

タムタム[tom tom]

バス・ドラムの上部に専用ホルダーセットされているものをタムタム(Tom Tom)といい、演奏者右手床置き式でセットされているものをフロア・タムFloor Tom)という。どちらもリズム・パターンを刻むという使われ方はあまりせず、主にフィルインプレイする際に多用される口径小さいものほど高い音が出ることから、通常2種類のタムタムと1種類フロア・タム使用される。まれにはタムタムとフロア・タム合計10種類ほどもセットされている例もある。材質演奏法スネア・ドラムとほぼ同じだが、木製以外のシェル使われることはほとんどない




タムタムと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「音楽用語辞典」からタムタムを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタムタムを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタムタム を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タムタム」の関連用語

タムタムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タムタムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ヤマハミュージックメディアヤマハミュージックメディア
Copyright(C) 2000-2025 YAMAHA MUSIC MEDIA CORPORATION. All Rights Reserved.
ヤマハミュージックメディア音楽用語ダス

©2025 GRAS Group, Inc.RSS