タイポスクワッティングとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > タイポスクワッティングの意味・解説 

タイポスクワッティング

【英】Typosquatting

タイポスクワッティングとは、ある有名なWebサイトドメイン名によく似たドメイン名取得しタイプミスしたユーザー不本意なWebページへ導く行為のことである。

タイポスクワッティング(Typosquatting)の語は、タイプミスTypo)と占有Squatting)を組み合わせて作られ造語である。有名な企業商品名などを直接に示すようなドメイン名を、第三者転売目的であらかじめ取得する行為である「cyber-squatting」に掛けた言葉であるとされる

タイポスクワッティングの手法は最近になって現れたものではなくタイプミスしたユーザーアダルトサイトなどへ誘導するといった目的以前からよく使われていた。しかし従来は、迷惑ではあるけれども大きな害を被るまでのものではなかった。最近になって、タイポスクワッティングがフィッシング詐欺の手段として用いられ始めている。2005年4月には、米Google社のドメイン(www.google.com)がタイプミスした場合入力しやすい文字列をドメイン名とし、悪質なプログラム仕掛けサイト出現し方々での被害生んだ

タイポスクワッティングの被害から身を守るためには、何よりもタイプミスを防ぐことと、ならびに誤っているかもしれない入力確認怠らないことが重要になる

WWWのほかの用語一覧
ドメイン:  .int  TLD  TOKYOドメイン  タイポスクワッティング  ターシャリ  地域型JPドメイン名  地名TLD


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からタイポスクワッティングを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタイポスクワッティングを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタイポスクワッティング を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タイポスクワッティング」の関連用語

タイポスクワッティングのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タイポスクワッティングのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【タイポスクワッティング】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS