ソリッドステート(サイリスタ)タップ切換器
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/11 23:46 UTC 版)
「タップ (変圧器)」の記事における「ソリッドステート(サイリスタ)タップ切換器」の解説
これは負荷電流を切り換えることと定常状態において負荷電流をやり過ごすためにサイリスタを使用する比較的最近の開発である。弱点は選択されていないタップに接続された非導電性サイリスタのすべては漏れた電流によって電力を消費していること、短絡への耐性が小さいことである。この電力が合計で数キロワットになることがある。これが熱として除去される必要があり、タップ切換器のサイズと重量を減らすコンパクトなデザインと引き換えに、変圧器の効率の低下を引き起こしている。ソリッドステートタップ切換器は一般により小さな電力の変圧器の上でのみ使用される。
※この「ソリッドステート(サイリスタ)タップ切換器」の解説は、「タップ (変圧器)」の解説の一部です。
「ソリッドステート(サイリスタ)タップ切換器」を含む「タップ (変圧器)」の記事については、「タップ (変圧器)」の概要を参照ください。
- ソリッドステートタップ切換器のページへのリンク