ソフトウエア‐トークン【software token】
ソフトウェアトークン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/25 07:25 UTC 版)
「SecurID」の記事における「ソフトウェアトークン」の解説
ソフトトークンは、耐タンパー性を持ったハードウェアトークンに実装されているものと同じアルゴリズムを持っているにすぎない。ソフトトークンでは、ハードウェアトークンと異なり、OTP生成時にローカル環境にシードレコードが必要なため、シードレコードが導入時にクライアントコンピューターにファイル形式で配布される。ハードウェアトークンの最新モデルの中には、USB接続端子を持ち、よりデジタル証明書をより安全に格納するためのスマートカードとして利用できるものもある。
※この「ソフトウェアトークン」の解説は、「SecurID」の解説の一部です。
「ソフトウェアトークン」を含む「SecurID」の記事については、「SecurID」の概要を参照ください。
- ソフトウェアトークンのページへのリンク