ソチパラリンピックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソチパラリンピックの意味・解説 

2014年ソチパラリンピック

(ソチパラリンピック から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 05:44 UTC 版)

2014年ソチパラリンピック
Sochi 2014 Paralympic Winter Games
開催都市 ロシア ソチ
参加国・地域数 45ヶ国
参加人数 約550名
競技種目数 5競技 72種目
開会式 2014年3月7日8:14pm開始 MSK[1]
閉会式 2014年3月16日
開会宣言 ウラジーミル・プーチン大統領
選手宣誓 Valery Redkozubov
最終聖火ランナー Sergey Shilov
Olesya Vladykina
主競技場 オリンピックスタジアム
冬季
夏季
Portal:オリンピック
テンプレートを表示

2014年ソチパラリンピック(2014ねんソチパラリンピック、XI Paralympic Winter Games 2014)は、2014年3月7日から3月16日まで、ロシアソチで開催された冬季パラリンピック第11回大会。ソチ2014(Sochi 2014、Сочи 2014)と呼称される。

実施競技と日程

日付 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16
開・閉会式
アルペンスキー                                                                                          
バイアスロン                                                      
クロスカントリースキー                                                                                          
アイススレッジホッケー                                                                                 
車いすカーリング                                                                                 

競技会場

国・地域別メダル獲得数

国・地域
1 ロシア (RUS)(開催国) * 30 28 22 80
2 ドイツ (GER) 9 5 1 15
3 カナダ (CAN) 7 2 7 16
4 ウクライナ (UKR) 5 9 11 25
5 フランス (FRA) 5 3 4 12
6 スロバキア (SVK) 3 2 2 7
7 日本 (JPN) 3 1 2 6
8 アメリカ合衆国 (USA) 2 7 9 18
9 オーストリア (AUT) 2 5 4 11
10 イギリス (GBR) 1 3 2 6
11 ノルウェー (NOR) 1 2 1 4
スウェーデン (SWE) 1 2 1 4
13 スペイン (ESP) 1 1 1 3
14 オランダ (NED) 1 0 0 1
スイス (SUI) 1 0 0 1
16 フィンランド (FIN) 0 1 0 1
ニュージーランド (NZL) 0 1 0 1
18 ベラルーシ (BLR) 0 0 3 3
19 オーストラリア (AUS) 0 0 2 2
Total 72 72 72 216

テレビ放送

マスコットとエンブレム
  • 開催国・ロシア国内では全ロシア国営テレビ・ラジオ放送会社が放映。
  • アメリカ国内ではNBCが今大会と2016年リオパラ五輪の2大会分の放映権を獲得。NBCSNで開会式、NBCでは開会式ハイライトとアイススレッジホッケー決勝を録画放映[3][4]
  • イギリス国内では前回のロンドンパラ五輪に続きチャンネル4が今大会と2016年リオパラ五輪の2大会分の放映権を獲得した。チャンネル4が45時間にわたって中継される[5][6]
  • カナダ国内ではCBCで放映[7]。オーストラリアはABCで放映。
  • NHKでは、開会式の模様を冬季大会では地上波で初めて生中継[8]。またスカパー!では、専門チャンネルを設けて全競技を生中継を絡めて中継した[9][8]
  • NHKは、大会前日ハイライトを翌日の総合テレビで15時台(国会中継の影響で深夜に振り替えられた日もある)に、Eテレで20時から30分枠(総合テレビの再放送)で放送され、ソチパラリンピック総集編「不屈の炎~ソチパラリンピックの10日間~」が総合で2014年3月26日に放送された。

開会式

  • ロシア国旗掲揚前の集団行動とパラリンピック旗掲揚前の集団行動は、清原伸彦の指導[10]
  • 登場した客船の名前は旧ソビエトの宇宙ステーションの名前である「ミール」だった。

ファン・ヨンデ功績賞

オーストラリアアルペンスキー選手トビー・ケインとオランダスノーボード選手ビビアン・メンテルがファン・ヨンデ功績賞を受賞[11]

大会マスコット

2011年2月26日、2014年ソチパラリンピックのマスコットが「レイ・オブ・ライト」、「スノーフレーク」の2体に決定したことが発表された[12]

脚注

  1. ^ (同日深夜、日本時間2014年3月8日未明午前1:14am - 3:30am)
  2. ^ a b c d 日本パラリンピック委員会|パラリンピックとは|過去の大会”. 日本パラリンピック委員会. 2021年10月8日閲覧。
  3. ^ Television Schedule Set For Sochi 2014 Paralympic Winter Games”. USOC. 2014年3月7日閲覧。
  4. ^ Paralympic Movement given huge boost as American channels NBC and NBCSN will cover next two Games”. The Daily Telegraph. 2014年2月10日閲覧。
  5. ^ Channel 4 pays £7m to screen 2014 and 2016 Paralympic Games”. The Daily Telegraph. 2014年2月8日閲覧。
  6. ^ Channel 4 secures 2014 and 2016 Paralympic Games rights”. International Paralympic Committee (2013年2月8日). 2013年2月12日閲覧。
  7. ^ CBC Unveils Multiplatform Coverage of Sochi 2014 Paralympic Games”. Broadcaster Magazine. 2014年3月7日閲覧。
  8. ^ a b 冬季パラリンピック開会式、NHKが生中継へ - 2014年1月9日付YOMIURI ONLINE(読売新聞)より。1998年の長野パラリンピックはBS放送で生中継、夏季大会では2004年のアテネパラリンピックから地上波で開会式を生中継している。
  9. ^ パラリンピック専門チャンネル開局! 「ソチ2014 パラリンピック冬季競技大会」及び「リオ・デ・ジャネイロ2016 パラリンピック夏季競技大会」の放送について - スカパー!公式サイト「お知らせ一案」内「スカパー!からのお知らせ」より。
  10. ^ 2014年3月8日放送、NHK総合の開会式生中継内にて
  11. ^ [1]
  12. ^ Five Mascots Selected for Sochi 2014”. talisman.sochi2014.com (2011年2月26日). 2014年1月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年12月8日閲覧。

関連項目

外部リンク


「ソチパラリンピック」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソチパラリンピック」の関連用語

ソチパラリンピックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソチパラリンピックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2014年ソチパラリンピック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS