セント・メアリー教会_(ライ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セント・メアリー教会_(ライ)の意味・解説 

セント・メアリー教会 (ライ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/22 19:21 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
セント・メアリー教会
St Mary's Church
ライ 聖母マリア教区教会
The Parish Church of St Mary the Virgin
Rye
北のライオン・ストリート (Lion St.) より
北緯50度57分00.4秒 西経0度44分03.1秒 / 北緯50.950111度 西経0.734194度 / 50.950111; -0.734194座標: 北緯50度57分00.4秒 西経0度44分03.1秒 / 北緯50.950111度 西経0.734194度 / 50.950111; -0.734194
英式座標 grid reference TQ 92150 20302[1]
所在地 イースト・サセックス
ライ、チャーチ・スクエア (Church Square)
イングランド
教派 イングランド国教会
ウェブサイト The Parish Church of St Mary, Rye, https://www.ryeparishchurch.org.uk 
建築物
文化財指定 指定建築物1級 (Grade I)
文化財指定日 1951年10月12日[1]
建築様式 ゴシック建築
様式 垂直様式英語版
建築物概要
8口 (1775年)
テナーベル重量 5トン
管轄
教区 ライ
主教区 チチェスター
管区 ロザー
テンプレートを表示

セント・メアリー教会(セント・メアリーきょうかい、: St Mary's Church, Church of St Mary)は、イングランドイースト・サセックスにあるライ行政教区 (civil parish) の教区教会 (parish church) である。1951年よりイギリス指定建造物1級 (Grade I) に指定されている[1]

沿革

ライは、王エゼルレッド2世の譲渡から長きにわたりノルマンディーフェカン修道院英語版の支配のもとに置かれていた[2]。この状態はノルマン・コンクェスト(ノルマン征服)以前の時代(1014-1017年[2])に始まり1247年に消失したが、この関係が終局を迎えるまで教区の営みはかなり広域におよんでいたことから、12世紀には、近年まで「イースト・サセックス大聖堂」と呼ばれたような教会が建てられた[3]

その教会は十字形の建築物として構築された[4]教会堂内陣(東)、クロッシング(中央)、袖廊(北・南)、身廊(西)は、1150年から1180年に建築されている[1]。身廊の北と南の通路は12世紀後半のうちに追加された[1]。内陣の北と南の礼拝堂チャペル)は1220-1250年とされる[1]。北がセント・クレア (St Clare) 礼拝堂であり[5]、南はセント・ニコラス礼拝堂である。

14世紀、1377年のフランス侵略軍の激しい襲撃のうちに、町および教区教会は強奪され、火が放たれた。教会の損傷は広範囲に至り、この火災に由来する最終的な修繕は19世紀になされている[6]。襲撃を受けた翌年、ライとウィンチェルシーの男らが、盗られた鐘などの略奪品を取り戻した[5]。その鐘の1口は、今後あり得る攻撃から侵略者を抑止するよう、ウォッチベル・ストリート (Watchbell Street) に掛けられた[3]。今日の教会に設置されている8口の鐘は、この当初の鐘ではなく、1775年からのものである[3]

セント・メアリー教会の描画(1634年、アンソニー・ヴァン・ダイク作)
身廊(東の内陣方向)
チャーチ・スクエア (Church Square) の入口(南東の角)と第一次世界大戦からのライの記念碑(中央: 十字架のモニュメント〈指定建造物2級 (Grade II) 2017年〉)[7]

教会はフランスの襲撃後に改修がなされ[4]、15世紀に飛梁(とびばり、フライング・バットレス)が内陣の南東端に加えられたほか[1]、内陣の東端および南の礼拝堂にはよくできた垂直の窓が構築された[1]。16世紀初頭には南・北の袖廊に窓が追加された[4]

今もなお使われている教会の最も古い塔時計英語版(タレット・クロック)の1つである現在の時計は[3][5]、1560年[4]ユグノーの職人 Lewys Billiard によって新たに製作され、1561–1562年に設置された[8]。当初の時計は、1513年のウィンチェルシーの職人によるものであった[9]。2体のケルビムからなる1/4時を告げる「クォーター・ボーイ (Quarter Boys)」は[10]、1760年(1761年[8][9])に付加され[3][11]、1969年にレプリカに置換された[8]。1674年に付けられた振り子は、1810年に交換されている[8]。教会内に揺れるこの大きな振り子は、長さ 18フィート (5.5 m) である[5][12]

身廊にある座席は19世紀に設置されたものであるが、ライ町長 (The Mayor of Rye) の座席は1547年のもので、その上質に仕上げられた座席は、講壇付近に配置されている[6]オルガンは1901年[5]Norman and Beard により設置され、1911年に現在の場所に移された[13]

窓のステンドグラスは皆それほど古いものではなく、東窓は、第二次世界大戦で破壊されたステンドグラスに代えて設置された[6]。西窓は、小説 “Mapp and Lucia”(マップとルチア)の著者 E・F・ベンソン英語版により両親や夫人らの追悼に奉献されたもので、南の袖廊の窓 (Benedicite Window[5]) も「希望と栄光の国」の作詞で知られる兄 A・C・ベンソン英語版 をしのんで E・F・ベンソン より捧げられた[5]。また注目されるものとして、北の通路にあるエドワード・バーン=ジョーンズが1891年に描き[12]Morris & Co. によって1897年に製作されたステンドグラスなどがある[6]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Church of St Mary”. Hisoric England. 2021年11月21日閲覧。
  2. ^ a b More on Medieval Rye”. Rye Castle Museum. 2021年11月21日閲覧。
  3. ^ a b c d e History”. The Parish Church of St Mary, Rye. 2021年11月21日閲覧。
  4. ^ a b c d Godfrey (1959), p. 253
  5. ^ a b c d e f g Welcome to St Mary's Church, Rye, Rye Parochial Church Council, (2008) 
  6. ^ a b c d e f g Rye - St Mary”. Sussex Parish Churches. 2021年11月21日閲覧。
  7. ^ War Memorial in St Mary's churchyard, Rye”. Hisoric England. 2021年11月21日閲覧。
  8. ^ a b c d Kimber, Anthony (2014年6月5日). “Time Rrestored at St Mary's”. Rye News. https://www.ryenews.org.uk/culture/time-restored-st-marys 2021年11月21日閲覧。 
  9. ^ a b Friends start fight to save historic clock”. Rye & Battle Observer (2012年2月10日). 2021年11月21日閲覧。
  10. ^ “Climb the Church Tower”. Rye News. (2021年5月1日). https://www.ryenews.org.uk/visitrye/climb-the-tower-at-st-marys-church 2021年11月21日閲覧。 
  11. ^ St Mary the Virgin”. 1066 Country. 2021年11月21日閲覧。
  12. ^ a b Rye Parish Church of St Mary”. ryesussex.co.uk. 2021年11月21日閲覧。
  13. ^ Organ Restoration”. The Parish Church of St Mary, Rye. 2021年11月21日閲覧。

参考文献

関連資料

関連項目

外部リンク


「セント・メアリー教会 (ライ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セント・メアリー教会_(ライ)」の関連用語

セント・メアリー教会_(ライ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セント・メアリー教会_(ライ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセント・メアリー教会 (ライ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS