セロジネ・スペキオサ



●マレー半島からジャワ島、スマトラ島それにカリマンタン島に分布しています。着生ランで高さは30センチほどになります。球茎は卵形で、楕円形の葉が1個つきます。春から夏にかけて、花茎の先に黄緑色から淡いサーモンピンク色の花を咲かせます。唇弁は白色で褐色の斑紋が入ります。
●ラン科セロジネ属の常緑多年草で、学名は Coelogyne speciosa。英名はありません。
セロジネ: | セロジネ セロジネ・インテルメディア セロジネ・ウニフローラ セロジネ・スペキオサ セロジネ・フエチネリアナ |
ソフロニティス: | ソフロニティス・ケルヌア ソフロニティス・ブレウィペドゥンクラータ |
固有名詞の分類
植物 |
ゼラニウム・サングイネウム 小葉の一薬草 セロジネ・スペキオサ リパリス・ヌータンス アスター・プラエアルツス |
- セロジネ・スペキオサのページへのリンク