ソフロニティス・ブレウィペドゥンクラータ


●ブラジルの南東部、ミナスジェライス州(Estado de Minas Gerais)に分布しています。冷涼で乾燥した高地の雲霧林のなかに生え、「ベロジア(Vellozia)」の樹幹や岩のくぼみに着生します。偽球茎は球形から円筒形で、根茎に沿って2列に並びます。葉は革質の卵形から長楕円形で、1個がつきます。春に偽球茎の頂に短い花序をだし、朱赤色の花を1~3個咲かせます。
●ラン科ソフロニティス属の常緑多年草で、学名は Sophronitisbrevipedunculata。英名はありません。
セロジネ: | セロジネ・スペキオサ セロジネ・フエチネリアナ |
ソフロニティス: | ソフロニティス・ケルヌア ソフロニティス・ブレウィペドゥンクラータ |
ソブラリア: | ソブラリア・キサントレウカ |
タイリントキソウ: | プレイオネ・アウリタ プレイオネ・フォレスティ |
- ソフロニティス・ブレウィペドゥンクラータのページへのリンク