セレーションとフランジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 05:09 UTC 版)
ボルトやネットの締結表面部のギザギザの面はセレーションと呼ばれる。ボルトやネットの締結面だけ広い径にした部分はフランジと呼ばれる。共に締結表面での接触面の抵抗を増すことで緩みを防ぐ工夫である。近年ではダブルナットの特殊なものとして、右ねじと左ねじが同じ1本のねじに刻まれて、2つのナットの回転方向が別々となるような製品も登場している。
※この「セレーションとフランジ」の解説は、「ねじ」の解説の一部です。
「セレーションとフランジ」を含む「ねじ」の記事については、「ねじ」の概要を参照ください。
- セレーションとフランジのページへのリンク