セリョートカ・バト・シューバとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セリョートカ・バト・シューバの意味・解説 

セリョートカ・バト・シューバ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/28 00:47 UTC 版)

セリョートカ・パト・シューバイ
別名 毛皮のコートを着たニシン
種類 サラダ
発祥地 ロシア[1]
関連食文化 ウクライナベラルーシ、モルドバ、ラトビア[2] リトアニアロシア
主な材料 ニシン野菜 (ジャガイモニンジンビーツの根)、 タマネギマヨネーズ
テンプレートを表示

セリョートカ・パト・シューバイ(ロシア語:селёдка под шубой、単にшубаとも)、あるいは毛皮のコートを着たニシンとは、さいの目切りにしたニシンの漬物を、ゆで卵野菜ジャガイモニンジンビーツの根)、刻んだ玉葱マヨネーズの層で覆ったサラダである。場合により、すりおろした新鮮なリンゴを重ねることがあるが[3]、そうでないもの[4]もある。

最後の層の茹でてすりおろしたビーツマヨネーズで和えることで、このサラダの特徴である濃い紫色をつける。すりおろしたゆで卵(白身、黄身、または両方)で飾り付けられることもある。

セリョートカ・パト・シューバイはロシアをはじめとして、ウクライナウクライナ語: Оселедець під шубою)やベラルーシベラルーシ語: Селядзец пад футрамリトアニアリトアニア語: Silkė pataluose)、ラトビアラトビア語: Siļķe kažokā )など旧ソ連圏で一般的である。特に祝祭日の料理として一般的で、ロシアやベラルーシ、カザフスタンでは新年(Novy God)やクリスマスの祝いの席でザクースキとして出されるのがふつうである。ウクライナでも大晦日の料理として供されることがあった[5]

関連項目

参考文献

  1. ^ Iosebashvili, Irakli (9 Oct 2009). “Russia's national cuisine: Catching a herring under a fur coat”. 22 March 2016時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年7月6日閲覧。
  2. ^ From Peasant to Pleasant. The Cuisine of Latvia. The Latvian Institute. (2014). p. 6. ISBN 978-9-98-473651-8. http://www.li.lv/upload/files/10022015/dbbbf2ef5fd4807f3391b62be7fdb6d7.pdf#page=6 12 December 2017閲覧。 
  3. ^ Herring under a fur coat recipe with an apple
  4. ^ Herring under a fur coat recipe without apple
  5. ^ ウクライナの新年メニュー、決め手は愛国心 ロシア色払拭”. www.afpbb.com. 2022年12月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セリョートカ・バト・シューバのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セリョートカ・バト・シューバ」の関連用語

セリョートカ・バト・シューバのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セリョートカ・バト・シューバのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセリョートカ・バト・シューバ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS