セマルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セマルの意味・解説 

せま・る【迫る/×逼る】

読み方:せまる

[動ラ五(四)

圧倒するような勢いで近づいてくる。押し寄せるまた、せり出している。「噴出した溶岩人家に—・る」「激しく敵陣に—・る」「鬼気が身に—・る」「山が背後に—・っている地勢

空間的時間的に隔たり小さくなる接近する

㋐間がせばまり、もう少し届きそうである。「両岸が—・っている渓谷

時期期限近づく。「死期が—・る」「締切が—・る」

㋒ある状態に近づく。「核心に—・る」

詰まって苦しむ。特に、呼吸激しくなって息苦しくなる。感情高ぶってきて胸がしめつけられる感じになる。「息が—・る」「思いが胸に—・る」

行き詰まってとりがなくなる。せっぱつまる困窮する。「悠揚—・らぬ態度」「貧に—・る」

相手にこちらの考え聞き入れるように積極的に求める。強い態度要求する。強いる。「返答を—・る」「復縁を—・る」「必要に—・られる」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セマル」の関連用語

セマルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セマルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS