セブン&アイ・フィナンシャル・グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/09/25 04:55 UTC 版)
セブン&アイ・フィナンシャル・グループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/02 03:26 UTC 版)
「セブン・フィナンシャルサービス」の記事における「セブン&アイ・フィナンシャル・グループ」の解説
2008年3月1日株式会社セブン&アイ・ホールディングスが、完全子会社として株式会社セブン&アイ・フィナンシャル・グループを設立。 株式会社セブン&アイ・ホールディングス及び株式会社セブン-イレブン・ジャパンが、それぞれ金融関連事業管理事業について会社分割(吸収分割)を実施し、株式会社セブン&アイ・フィナンシャル・グループに承継させて、グループの金融関連事業管理事業を集約。これにより、株式会社セブン&アイ・フィナンシャル・グループは、株式会社アイワイ・カード・サービス、株式会社ヨークインシュアランス、株式会社SEキャピタル、株式会社セブン・キャッシュワークスの4社を子会社化。 2010年9月10日 - 株式会社セブン&アイ・フィナンシャル・グループと株式会社そごう・西武が、株式会社クレディセゾンとの間でカード事業について包括的業務提携契約を締結。 2010年9月17日 - 業務提携に基づき、株式会社クレディセゾンが、カード事業統合準備会社として株式会社セブンCSカードサービスを設立。 2010年10月1日 - 子会社の株式会社アイワイ・カード・サービスが、株式会社セブン・カードサービスに商号変更。
※この「セブン&アイ・フィナンシャル・グループ」の解説は、「セブン・フィナンシャルサービス」の解説の一部です。
「セブン&アイ・フィナンシャル・グループ」を含む「セブン・フィナンシャルサービス」の記事については、「セブン・フィナンシャルサービス」の概要を参照ください。
- セブン&アイ・フィナンシャル・グループのページへのリンク