セブンアイランド 結とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > セブンアイランド 結の意味・解説 

セブンアイランド (船)

(セブンアイランド 結 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 05:06 UTC 版)

セブンアイランドは、東海汽船が運航する高速船。6隻が導入され全て水中翼船ボーイング929を用いている[1]

沿革

  • 2002年4月1日 - セブンアイランド愛、セブンアイランド虹、セブンアイランド夢が就航[1][2]
  • 2013年 - セブンアイランド友が就航[1]
  • 2014年9月16日 - セブンアイランド夢が無事故のまま運航終了[3][4]
  • 2015年1月24日 - セブンアイランド大漁がセブンアイランド夢の代替船として就航[1][2][5]
  • 2016年2月6日 - セブンアイランド友がクジラと思われる海洋生物と衝突事故が起きる[6]
  • 2020年7月12日 - セブンアイランド虹が運航終了[7]
  • 2020年7月13日 - セブンアイランド結が就航[8]
  • 2024年7月24日 - 午前10時頃、竹芝桟橋式根島行きの「セブンアイランド愛」が房総半島の南海上で操舵装置の故障により航行不能となる[9]。その後、通報により駆け付けた巡視船と東海汽船が手配したタグボートに曳航され、翌25日早朝に伊豆大島の岡田港に到着。乗員・乗客に死傷者はなかった[10]

航路

就航中の船

  • セブンアイランド愛
  • セブンアイランド友
  • セブンアイランド結
  • セブンアイランド大漁

過去の就航船

  • セブンアイランド虹
  • セブンアイランド夢

ギャラリー

出典

  1. ^ a b c d 深水千翔 (2022年4月3日). “東海汽船ジェットフォイル20年 東京と島を近くした「飛ぶ船」の恩恵 進む老朽化”. 乗りものニュース. メディア・ヴァーグ. p. 1-3. 2023年5月6日閲覧。
  2. ^ a b 共有船舶建造支援部 技術支援課 (2020年7月). “「ジェットフォイル」建造レポート~その特性と新造船「セブンアイランド結」の紹介~”. 鉄道・運輸機構だより2020夏季号. 鉄道建設・運輸施設整備支援機構. 2023年5月6日閲覧。
  3. ^ 【社会】大島航路の「セブンアイランド夢」が引退、「あつを」が熱海港でお見送り”. 熱海ネット新聞 (2014年9月17日). 2023年5月6日閲覧。
  4. ^ セブンアイランド夢の後継について…”. 東海汽船新船プロジェクト (2014年9月18日). 2023年5月6日閲覧。
  5. ^ セブンアイランド大漁就航式!!”. 東海汽船新船プロジェクト (2015年1月24日). 2023年5月6日閲覧。
  6. ^ 中島みなみ (2016年2月6日). “伊豆大島へ向かうジェット船、クジラと衝突”. Response.. 2023年5月6日閲覧。
  7. ^ 多和田新也 (2020年7月10日). “東海汽船、退役するジェット船「セブンアイランド虹」を7月16日最終出港。新造船「結」と同時刻出港”. トラベル Watch. インプレス. 2023年5月6日閲覧。
  8. ^ 二城利月 (2020年7月11日). “東海汽船が新型ジェットフォイル「セブンアイランド結」を就航…バリアフリーにも対応”. Response.. 2023年5月6日閲覧。
  9. ^ “ジェット船、かじ利かず房総沖で漂流 乗客116人、竹芝―式根島”. 産経新聞. (2024年7月24日). https://www.sankei.com/article/20240724-GI265JDTCZMQRF5W4DPPQ7DBNA/ 2024年7月25日閲覧。 
  10. ^ “一時漂流のジェット船到着”. カナロコ(神奈川新聞). (2024年7月25日). https://www.kanaloco.jp/news/social/article-1096744.html/ 2024年7月25日閲覧。 
  11. ^ a b c d e 高速ジェット船「セブンアイランド結」について”. トラベルロード. 2023年5月6日閲覧。

外部リンク


セブンアイランド結

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 16:06 UTC 版)

東海汽船」の記事における「セブンアイランド結」の解説

2020年6月30日竣工川崎重工業16番船)、同年7月13日就航176総トン全長27.36m、幅8.53m、船客定員241名。野老朝雄船体カラーリングデザインを担当

※この「セブンアイランド結」の解説は、「東海汽船」の解説の一部です。
「セブンアイランド結」を含む「東海汽船」の記事については、「東海汽船」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「セブンアイランド 結」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セブンアイランド 結」の関連用語

セブンアイランド 結のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セブンアイランド 結のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセブンアイランド (船) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東海汽船 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS