セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)の意味・解説 

セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/05 17:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
初代ハームズワース男爵セシル・ハームズワース

初代ハームズワース男爵セシル・ビショップ・ハームズワース: Cecil Bisshopp Harmsworth, 1st Baron Harmsworth1869年9月23日 - 1948年8月13日)は、イギリスの政治家、貴族。

経歴

1869年9月23日にアルフレッド・ハームズワースとその妻ジェラルディン(旧姓マフェット)の三男としてロンドンセント・ジョンズ・ウッド英語版に生まれる[1][2]。新聞事業者として知られる初代ノースクリフ子爵アルフレッドは長兄、同じく新聞事業者の初代ロザミア子爵ハロルドは次兄である。弟に初代準男爵レスター英語版や初代準男爵ヒルデブラントらがいる[3]

セント・メリルボーン・グラマー・スクール英語版からダブリン大学トリニティ・カレッジへ進学[1]

1906年から1910年にかけてドロイトウィッチ選挙区英語版、ついで1911年から1922年にかけてルートン選挙区英語版から選出されて自由党庶民院議員を務める[1]

1914年から1915年にかけて通商長官議会担当秘書官、ついで1915年には内務省政務次官英語版を務めた[1]

この時期にサミュエル・ジョンソンが住んでいたシティ・オブ・ロンドンの家を買い取って修復する事業を行い、1914年にジョンソン博士の家として一般公開された[4]

第一次世界大戦中の1917年から1919年にかけてはロイド・ジョージ首相の事務局のメンバーだった。1919年には封鎖大臣代理(Acting Minister of Blockade)に就任[1]1919年から1922年にかけては外務省政務次官英語版を務める[1]

兄たちが経営するアソシエイテッド・ニュースペーパーズ英語版の社長も務めていた[1]

1939年2月4日連合王国貴族爵位ハームズワース男爵に叙せられ、貴族院議員に列した[5]

1948年8月13日に死去。爵位は次男セシルが継承した(長男は早世)[1][2]

栄典

爵位

1939年2月4日に以下の爵位を新規に与えられた[1][2][6]

家族

1897年にエミリー・モフェットと結婚し、彼女との間に以下の5子を儲ける[1]

  • 長男セシル・アルフレッド・ハミルトン・ハームズワース (1898年 - 1899年)
  • 長女ステラ・メアリー・ハームズワース (1899年 - )
  • 次女ダフネ・セシル・ローズマリー・ハームズワース (1901年 - 1993年) - コリン・ブロディー大尉、ついでハロルド・ディクソン中佐と結婚
  • 次男セシル・デズモンド・バーナード・ハームズワース (1903年 - 1990年) - 第2代ハームズワース男爵位を継承
  • 三男エリック・ビーチャム・ノースクリフ・ハームズワース (1905年 - 1988年)

脚注

[脚注の使い方]

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j Lundy, Darryl. “Cecil Bisshopp Harmsworth, 1st Baron Harmsworth” (英語). thepeerage.com. 2016年3月3日閲覧。
  2. ^ a b c Heraldic Media Limited. “Harmsworth, Baron (UK, 1939)” (英語). Cracroft's Peerage The Complete Guide to the British Peerage & Baronetage. 2016年3月3日閲覧。
  3. ^ Lundy, Darryl. “Alfred Harmsworth” (英語). thepeerage.com. 2016年3月3日閲覧。
  4. ^ Attwooll, Jolyon (2011年10月4日). “London in your lunch break: Dr Johnson's House” (英語). ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/travel/destinations/europe/uk/london/london-in-your-lunch-break/8806759/London-in-your-lunch-break-Dr-Johnsons-House.html 2019年1月7日閲覧。 
  5. ^ UK Parliament. “Mr Cecil Harmsworth” (英語). HANSARD 1803–2005. 2016年3月3日閲覧。
  6. ^ The London Gazette: no. 34596. p. 856. 1939年2月7日。

外部リンク

グレートブリテンおよびアイルランド連合王国議会
先代:
リチャード・マーティン英語版
ドロイトウィッチ選挙区英語版
選出庶民院議員

1906年1910年英語版
次代:
ジョン・リトルトン英語版
先代:
トマス・アシュトン英語版
ルートン選挙区英語版
選出庶民院議員

1911年英語版1922年
次代:
ジョン・ヒューエット
公職
先代:
エリス・エリス=グリフィス英語版
内務省政務次官英語版
1915年
次代:
ウィリアム・ブレース英語版
先代:
ロバート・セシル卿
外務省政務次官英語版
1919年 – 1922年
次代:
ロナルド・マクニール英語版
イギリスの爵位
新設 初代ハームズワース男爵
1939年 – 1948年
次代:
セシル・ハームズワース



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)」の関連用語

セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセシル・ハームズワース (初代ハームズワース男爵) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS