セサミストリート: 世界の国からハッピーニューイヤー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/19 01:00 UTC 版)
『セサミストリート: 世界の国からハッピーニューイヤー』(Sesame Street Stays Up Late!)は、アメリカ合衆国のPBSで1993年12月29日[1]に放送された『セサミストリート』の大晦日の特別番組。
日本では1994年1月1日(元旦)にNHK教育の11:00 - 11:55(JST)[2]にて日本語吹き替え版で放送された。この番組では、世界の国のマペットが登場している。
ストーリー
セサミストリートの仲間たちは、大晦日の準備で大忙し。しかしながら、テリーは大晦日のことをよく知らなかったのだ。そこでセサミストリートから、世界の仲間たちがやってきた!
出演者
|
この節の加筆が望まれています。
|
| マペット | 担当俳優 | 日本語吹替 |
|---|---|---|
| エルモ | ケビン・クラッシュ | 三ツ矢雄二 |
| ビッグバード | キャロル・スピニー | 水島裕 |
| オスカー | 江原正士 | |
| オスカーのママ | マーティン・ロビンソン | 小宮和枝 |
| オスカーのパパ | フランク・オズ | 山寺宏一 |
| クッキーモンスター | 不明 | |
| グローバー | 山寺宏一 | |
| ゾーイ | フラン・ブリル | 井上喜久子 |
| プレーリー・ドーン | 木藤聡子 | |
| カウント伯爵 | ジェリー・ネルソン | 江原正士 |
| ロジータ | カルメン・オスバー | 小宮和枝 |
| ベビーベア | デヴィッド・ラッドマン | 高木渉 |
| テリー | マーティン・ロビンソン | 玄田哲章 |
| スナッフィー | マーティン・ロビンソン ブライアント・ヤング (終盤のみ) |
島香裕 |
| アーニー | スティーヴ・ホイットマイア | 不明 |
| エルモの助 | ケビン・クラッシュ | 三ツ矢雄二 |
| いとこのペペ | 大塚芳忠 | |
| フーフリック | 山寺宏一 | |
| シャーローム・キッピー | 木藤聡子 | |
| ティタ | アイビー・オースティン | |
| ティッフィー | 小宮和枝 | |
| サムソン | 島香裕 | |
| フィンチェン | 江原正士 | |
| ビヨンネ・ベットジェント | ケビン・クラッシュ | 高木渉 |
| マックス・メッカー | ジム・マーティン | 島香裕 |
| アルファ | パム・アルシエロ | 木藤聡子 |
| 登場人物 | 担当俳優 | 日本語吹替 |
| ボブ | ボブ・マグラス | 山寺宏一 |
| ゴードン | ロスコー・オーマン | 大塚芳忠 |
| スーザン | ロレッタ・ロング | 小宮和枝 |
| ルイス | エミリオ・デルガード | 金尾哲夫 |
| マリア | ソニア・マンザーノ | 滝沢久美子 |
| ジーナ | アリソン・バートレット | 榊原良子 |
| セビアン | セビアン・グローバー | 鳥海勝美 |
| リンダ | リンダ・ボーヴ | (手話のため無し) |
| ルーシー | ルース・バジー | 一柳みる |
| セリーナ | アネット・カルド | さとうあい |
| アンジェラ | エンジェル・ジェモット | 滝沢久美子 |
| ジャマール | ジョージョー・パパイラー | 長嶋雄一 |
| アーネスティン | リリー・トムリン | 神代知衣 |
| カルロ | カルロ・アルバン | 井上喜久子 |
| タラ | タラ・シェーファー | 神代知衣 |
日本語版スタッフ
- お正月 アレンジ・演奏 - 武島伸&小山哲朗 歌 - お餅を付く女の子(不明)
- 共同制作 - チルドレンズ・テレビジョン・ワークショップ、NHK
脚注
- ^ セサミストリート日本公式の2016年8月23日のツイートからは12月31日となっているが、正しくは12月29日である。
- ^ 『下野新聞 縮刷版』下野新聞社、1994年1月1日。(1月1日のテレビ欄)
外部リンク
- セサミストリート:_世界の国からハッピーニューイヤーのページへのリンク