セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)の意味・解説 

セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/05 14:23 UTC 版)

セサミストリートのクリスマス(Christmas Eve on Sesame Street)は、チルドレンズ・テレビジョン・ワークショップセサミストリートのテレビスペシャルシリーズ。アメリカ合衆国で1978年12月3日にPBSで放送された。

ストーリー

登場人物

ビッグバード
操演 - キャロル・スピニー
オスカー・ザ・グラウチ
操演 - キャロル・スピニー、リチャード・ハント(アシスタント)
アーニー
操演 - ジム・ヘンソン、リチャード・ハント(アシスタント)
バート
操演 - フランク・オズ
クッキーモンスター
操演 - フランク・オズ、リチャード・ハント(アシスタント)
カウント伯爵
操演 - ジェリー・ネルソン
スナッフィー
操演 - ジェリー・ネルソン
カーミット
操演 - ジム・ヘンソン
リンダ
演 - リンダ・ボーヴ
デイビッド
演 - ノーザン・キャロウェイ
パティ
演 - デビー・チェン
フーパーさん
演 - ウィル・リー
スーザン・ロビンソン
演 - ロレッタ・ロング
マリア
演 - ソニア・マンザーノ
ボブ・ジョンソン
演 - ボブ・マクグラス
ゴードン・ロビンソン
演 - ロスコー・オーマン
オリビア・ロビンソン
演 - アライナ・リード
ストリート・ミュージシャン
演 - ダニー・エプスタイン
チェット・オブライエン
演 - ミスター・マッキントッシュ
サンタクロース
演 - ジョン・ストーン[1]

  • "Feliz Navidad" - ホセ・フェリシアーノ作曲による楽曲。ビッグバードが子供たちとスケートをしながら歌っている。
  • "True Blue Miracle" - 仲間たちがアイスショーからセサミストリートへ帰る途中で歌っている。
  • "Keep Christmas with You (All Through the Year)" - ボブのアパートで、リンダが子供たちと一緒にコーラス合唱をしている。
  • "I Hate Christmas" - オスカーがクリスマスを嫌だと思うときに歌う楽曲。
  • "Have Yourself a Merry Little Christmas" - バートとアーニーが一緒にクリスマスプレゼントを開けた後に歌っている。
  • "Keep Christmas with You (All Through the Year)" (Reprise), 終盤本編で仲間たちが合唱する。

ソフト化・配信

  • アメリカでは1987年と1996年にVHS、2002年と2008年にDVDを発売。日本では1989年10月21日に日本語解説つきの英語版VHSがソニー・ミュージック・エンタテインメントから発売されたことがある。
  • 2020年12月、HBO Max(現:Max)で配信されている。「Feliz Navidad」に合わせてビッグバードがスケートをしているシーンはカットされているが、クッキー、スーザン、ゴードンが本編終盤に登場するシーンは現在も残っている。

脚注

  1. ^ Interview with Muppet Writer Joseph Bailey”. The Muppet Mindset (December 20, 2011). July 18, 2016閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセサミストリートのクリスマス (1978年のテレビスペシャル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS