セキセイとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > セキセイの意味・解説 

せき‐せい【石製】

読み方:せきせい

石で作ること。


せき‐せい【赤誠】

読み方:せきせい

少しもうそや偽りのない心。ひたすら真心をもって接する心。「国に—を尽くす」


セキセイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/05 21:35 UTC 版)

セキセイ株式会社
SEKISEI CO.,LTD.
種類 株式会社
本社所在地 日本
  • 大阪本社 545-0053
  • 大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-6-43
  • 東京本社 112-0003
  • 東京都文京区春日1-7-1
本店所在地 545-0053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町2丁目6番43号
設立 1949年12月18日
業種 その他製品
法人番号 5120001005618
事業内容 ステーショナリー用品、マルチメディア用品の製造販売
代表者 代表取締役会長 西川雅夫
資本金 1億円
従業員数 135名
外部リンク https://www.sedia.co.jp/
テンプレートを表示

セキセイ株式会社は、ファイル、ノートパッドなどのオフィス用文具を扱う会社である。

本社は大阪府大阪市阿倍野区東京都文京区にあり、二社体制をとっている。

ブランド名を多数持っており、ファイルに使われる「SEDIA」などが主である。ボックスファイル、書類ケース、ラミネートなどのほか、医療用の事務用品、写真用アルバムなども生産している。

主なブランド

  • sedia
  • SEPAL
  • AZONX
  • HARPER HOUSE
  • playing
  • COMIX
  • カケルアルバム

主な商品

ファイル、ラック、ケース、ラミネーター、アルバム封筒 他

関連項目

  • 宮本から君へ
    • 新井英樹による漫画作品。新井はセキセイの元社員で、セキセイはこの作品で主人公が勤める文具メーカーのモデルになっている。ドラマ化された際にはロケ地として東京本社が使われた[1]

脚注

  1. ^ 【ニュース】文具メーカーを舞台にした『宮本から君へ』がTVドラマ化”. 文具のとびら (2018年4月4日). 2018年4月7日閲覧。

外部リンク


「セキセイ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「セキセイ」の関連用語

セキセイのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



セキセイのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのセキセイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS