スワルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > スワルの意味・解説 

すわ・る【座る/×坐る】

読み方:すわる

[動ラ五(四)《「据わる」と同語源》

ひざを折り曲げて物の上に腰を下ろす。「畳に—・る」「上座に—・る」

ある地位・役に就く。「学長椅子に—・る」「後釜(あとがま)に—・る」

[可能] すわれる

座る/坐るの画像
座る(1)

すわ・る【据わる】

読み方:すわる

[動ラ五(四)

ぐらつかない安定してくる。しっかりと定まる。「赤ん坊の首が—・る」

たしかな存在としてその位置占める。「顔のまんなかどっかりと—・っている鼻」

一つ所とどまって動かない状態になる。「目が—・る」

どっしり落ちついてめったなことにも動じなくなる。「性根が—・る」「腹の—・った男」

印が押される。「印の—・った証書

文字書きつけられたり、印刷されたりする。

「衣の端(つま)に金色(こんじき)の文字—・れり」〈謡・三輪

船が暗礁に乗り上げる

「船ガ—・ル」〈日葡

据えられる、の意で、食事用意される

蕎麦(そば)がきを—・り、(ふた)を開け」〈咄・きのふはけふ〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スワル」の関連用語

スワルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スワルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS