スルタン・ヌールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スルタン・ヌールの意味・解説 

スルタン・ヌール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/04 06:48 UTC 版)

スルタン・ヌール
نور سلطان
生年月日 1971年8月20日
出生地 シリア
出身校 アレクサンドリア大学英語版アラビア語版大学院体育科学修士課程修了
前職 自動車販売業
所属政党 無所属
当選回数 2回
在任期間 2021年7月20日 - 2025年7月15日[1]
テンプレートを表示

スルタン・ヌール1971年8月20日[2] - )は、シリア生まれエジプト育ちの日本の政治家。庄内町議会議員(2期)を務めた。

山形県において初となる外国出身者の市町村議会議員[3]、またアラブ系イスラム教徒として初の地方議会議員である[4]

来歴

1971年[2]、シリアに生まれる。4歳ごろから空手を習い、日本に興味を持った。12歳の時、エジプトに移り住む。 1994年には同国でエジプトスポーツ青年省アラビア語版国家公務員となり、1996-97年には水泳コーチとしてエジプトパラリンピック代表チームを率いた。

2000年にアレクサンドリア大学英語版アラビア語版大学院体育科学修士課程を修了。スポーツ関係の省庁で国際協力機構(JICA)のプログラムの受け入れ責任者を務めていたが、その際、日本人から誘いを受け、2001年に訪日。山形県国際交流協会ゆとり山形国際友好大使に委嘱を受ける。2003年度は筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学で研究生。

2013年、日本国籍を取得した[5]

2016年、シリア人女性との結婚を機に、山形県庄内町に移住する。田舎での生活に不便を感じ、引っ越しを考えるようになっていたが、町議会議員選挙(補欠)が行われることを知り、告示3日前に立候補を決めた。選挙はスルタンともう1人の新人2人の一騎打ち状態になったが、2021年7月18日の投開票[6]で600票の差をつけて当選した[5]

2022年6月19日の選挙ではトップ当選を果たし二選[7]

2025年7月、富樫透町長の任期満了に伴い、庄内町の町長選挙が告示された。スルタンは、この町長選挙に立候補を表明したため、町議会議員の職は7月15日付けで自動失職となった[1]。投開票の結果、現職の富樫透に及ばず落選した[8]

※当日有権者数:16,358人 最終投票率:65.80%(前回比:2.64pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
富樫透 62 無所属 8,647票 81.34%
スルタン・ヌール 53 無所属 1,984票 18.66%

人物

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  スルタン・ヌールのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スルタン・ヌール」の関連用語

スルタン・ヌールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スルタン・ヌールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスルタン・ヌール (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS