スルタン・マフムード (西チャガタイ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > スルタン・マフムード (西チャガタイ)の意味・解説 

スルタン・マフムード (西チャガタイ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 22:35 UTC 版)

スルタン・マフムード
西チャガタイ・ハン国のハン
在位 1388年 - 1402年

死去 1402年
家名 オゴデイ家
父親 ソユルガトミシュ
テンプレートを表示

スルタン・マフムード(? - 1402年)は、西チャガタイ・ハン国のハン(在位:1388年 - 1402年)。

生涯

ソユルガトミシュの子。

1388年に父が死去したため、後を継いだ。父ソユルガトミシュはティムールの武将として活躍した後ハンに擁立されており、マフムードも父の跡を襲ってハンとなり武将として活躍した[1]。マフムードはティムールに従ってインド遠征や7年戦役に従軍し、アンカラの戦いにも参加してオスマン朝バヤズィト1世を捕らえるという功績を立てている[2][3]。だが、その直後に急死した。

マフムードの死をティムールは深く悼んだが、西チャガタイ・ハン国の君主はティムールによって擁立されることもなくなった。その理由は明確ではない[3]

系図

脚注

注釈

出典

  1. ^ 川口『ティムール帝国』pp.53-4
  2. ^ ラフナマリエフ「チムールの帝国」p.112
  3. ^ a b 川口『ティムール帝国』p.54

参考文献

  • R.ラフナマリエフ(加藤九祚訳)「チムールの帝国」加藤九祚編『アイハヌム2008』2008年、東海大学出版会
  • 川口琢司『ティムール帝国』2014年、講談社
先代
ソユルガトミシュ
西チャガタイ・ハン国のハン
1388年 - 1402年
次代



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スルタン・マフムード (西チャガタイ)」の関連用語

スルタン・マフムード (西チャガタイ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スルタン・マフムード (西チャガタイ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスルタン・マフムード (西チャガタイ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS