スライムタワーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スライムタワーの意味・解説 

スライムタワー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:22 UTC 版)

スライム (ドラゴンクエスト)」の記事における「スライムタワー」の解説

IX』で初登場。青いスライム3体が合体して誕生するが、合体後は上から緑、赤(もしくはオレンジ)、青の3色になる攻撃時には分裂する描写もある。最初からスライムタワーの状態でエンカウントすることもある。結成動機は「3匹集まればスライムだって強いはず!」と思ったから。戦闘ではグラグラするだけで何もしてこなかったり、スライムたち降り注ぐ技「スライムシャワー」を使ってきたりする。『IX中にはこのスライムタワーを模した衣装がある(ただし、青と緑の位置が逆)。『バトルロードII レジェンド』では上空打ち上がったあと、1体ずつ急降下して体当たりする「ロケットストライク」と、異な効果を持つ3色のスライムランダム発光する「ウルトラフラッシュ」を使う。同作内で最後モンスターであり、全ステータスゾロ目になっている

※この「スライムタワー」の解説は、「スライム (ドラゴンクエスト)」の解説の一部です。
「スライムタワー」を含む「スライム (ドラゴンクエスト)」の記事については、「スライム (ドラゴンクエスト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スライムタワー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スライムタワー」の関連用語

スライムタワーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スライムタワーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスライム (ドラゴンクエスト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS