スポーツとしての水中写真
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 16:55 UTC 版)
「水中写真」の記事における「スポーツとしての水中写真」の解説
1958年に設立されたCMAS(世界水中連盟)により、水中スポーツとして水中写真に関する活動が推進されている。「Underwater photography」(水中写真)はそのまま競技名として用いられている。競技参加者は2日間にわたって同じ範囲内で、指定された題材カテゴリの水中写真をスキューバダイビングによる潜水撮影で撮影し、審判員にカメラを提出、現像された写真は撮影者が分からない状態で公開され、審査委員、一般審査員によって採点するという競技で、1985年にイタリアで第一回世界大会が開かれて以降2年に1度の頻度で開催されている。
※この「スポーツとしての水中写真」の解説は、「水中写真」の解説の一部です。
「スポーツとしての水中写真」を含む「水中写真」の記事については、「水中写真」の概要を参照ください。
- スポーツとしての水中写真のページへのリンク